京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:61
総数:248814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

リズム奏♪

画像1
画像2
4時間目の音楽の時間には,グループごとに「アイアイ」のリズム奏をしました。スズ・カスタネット・タンブリンの3種類の楽器が合わさった音色がきれいでした。

心にブレーキ!!

画像1
画像2
画像3
5時間目は,警察の方に来ていただき,「心にブレーキ」の学習をしました。『やって良いこと悪いこと』についてや『いつも正しい行動ができる大切さ』などについて学びました。分かりやすく教えてくださり,子どもたちも意欲的にたくさん発表ができました。

☆きらきらパワー☆

今日は,お忙しい中多数ご参観いただき,ありがとうございました。子どもたちのたくさんのきらきらパワーで,これからも色々なことにチャレンジし,頑張っていける2年生を目指します!!
画像1

かけ算をつかったもんだい

画像1
3時間目は,算数の時間でした。これまでにならったかけ算を使って,文章問題に取り組みました。分かっていることを整理しながら,順序よく立式できるように練習しました。

自由参観日1

今日は,自由参観日でした。1時間目は,「5ひきのどうぶつ」のイメージや写真を題材に,自分や友だちのよさについて考えました。授業後半では,隣の席の友だちのいいところ見つけもしました。誰にでも,たくさんの長所があること・一見短所に思えても,見方を変えれば長所に変えていけるんだということなどを発表してくれました。
画像1

かかし作り

今日は,楽しみにしていた「かかし作り」の日でした。地域の方に,作り方の手順やコツを教えてもらいながら,楽しんで活動することができました。教えていただいた地域の方を「かかしの先生!」と慕って作る姿を見て,つながりを感じたステキな時間でもありました。出来上がったかかしは,2年生の教室前廊下に展示してありますので,明日の自由参観の時にも是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

目指せ!九九名人!!

画像1
画像2
算数の学習で「かけ算」に取り組んでいます。今日は,7の段の九九をつくりました。かけられる数とかける数の意味もだいぶ理解できるようになってきました。上がり九九だけでなく,下がり九九にもチャレンジしています。「今日は,何の段を教えてくれるの?」と意欲的な子どもたち・・・。九九名人を目指して,頑張っています。

へいきんだいあそび♪

画像1
画像2
体育の時間に「へいきんだいあそび」をしました。横歩きや後ろ歩きも上手で,友だちの頑張りに声をかけたり,拍手をしたりする微笑ましい姿もたくさん見られました。準備や後片付けもスムーズにすることができ,何事にも意欲的に励む姿を見て,2年生の子どもたちの成長を感じています。

いよいよ運動会本番!!

画像1
画像2
明日は,いよいよ運動会本番です。今日は,自分の立ち位置や入退場の仕方なども含めて,最後の練習をしました。気合い十分!!かっこよくパワフルに最後まで全力で踊りきります!!成長した姿を楽しみにしていてください!たくましくなった姿を見てあげてください!温かいご声援をよろしくお願いします。

ランチルーム♪

画像1
画像2
昨日と今日は,ランチルームで給食を食べました。今日は,明日の運動会に向けて,チームごとに楽しくお話をしながら食べました。準備も後片付けも手際よくすることができ,全員時間内に食べきることもできました。おいしい給食パワーで明日も頑張れそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 朝会 自由参観日
11/3 京都市リレーカーニバル
11/4 6年中学授業・部活動体験 ALT 4年大原野の杜交流
11/5 部活動サッカー全市交流大会
11/7 朝のあいさつ運動 クラブ 平成29年度新1年生入学届受付締切日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp