京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:59
総数:248531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ミニトマトの実がいっぱい!

画像1画像2
生活科で育てているミニトマトがぐんぐん生長しています。大豆くらいの大きさの実からビー玉くらいの大きさの実までたくさん・・・。「早く赤くならないかなあ。」と心待ちにしている子どもたちです。

「自分らしさ」を大切に・・・

画像1
道徳の時間に「自分らしさ」について考えました。子どもたち一人ひとりが好きな色で服をぬってみると・・・みんな違うということに気がつきました。ふりかえりシートや話し合い活動の中から男の子・女の子にとらわれることなく,自分も周りもそれぞれの「自分らしさ」を大切にしていきたいという思いが伝わってきました。

さつまいものなえをうえたよ!

画像1
生活科の時間にさつまいもの苗を植えました。ミニトマトやポップコーンの苗とは,ちょっぴり植え方が違うので,説明をしっかりと聞いてから・・・班の友だちと協力しながら植えることができました。大きくなあれ♪

かんさつ名人になろう!

画像1
国語科「かんさつ名人になろう」の学習では,2年1組で育てているザリガニを題材に文章を書いていきます。今日は,班ごとにじっくりと観察しながら観察メモを書きました。「はさみの形はどうなっているかな。」「からだはどんなふうに動くのかな。」などと,ふしぎや発見をお互いに話し合いながら,学習を進めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 1・2年社会見学
10/1 5・6年ジュニア京都検定学習会
10/2 区民体育祭
10/3 朝のあいさつ運動 クラブ
10/4 朝会 3年社会見学
10/5 1年おはなしでてこい
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp