京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:66
総数:248368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

6年生とつながろう

画像1
画像2
 6年生が1年生とつながれる遊びを考えてくれました。
6年生といっしょに楽しめるようにルールを工夫してくれて,「天下」や「だるまさんがころんだ」をしました。
 きらきら目を輝かせて,思いっきり楽しむことができました。
 さすが6年生。やっぱり6年生はすてき!
 憧れの6年生です。

歯みがき巡回指導

画像1
 歯科医の先生に巡回指導に来ていただきました。授業では,虫歯になる原因や歯みがきの仕方,6才臼歯などの話をわかりやすく教えていただきました。
 そろそろはえ始めている6才臼歯は,硬いものも砕ける強い歯ですが,「せがひくくて, みぞがふかく,みがきにくい」歯であることがわかりました。虫歯にならないように歯みがきをしっかりすることが大切だとわかりました。

ゲームをしすぎると…。

画像1
 今日はつながりの日ということで、1年生も情報モラルについて学習を行いました。
 ゲームをしすぎるとどういうがいけないのかについて話し合い、子どもたちからは「勉強ができない。」「ゲームは1日1時間という約束を破っている。」「寝不足になっている。」など様々な意見が挙げられました。
 オンラインでのゲームの経験も低年齢化しています。ゲームをする際には、ご家庭でも話し合っていただき、困り事やトラブルにならないようしていただけたらと思います。
 

1年生 掲示板の作品

画像1
1年生の掲示板に、子ども達の国語の作品が掲示されていました。1年生、よくがんばっています。

1年生 校外学習(京都市動物園)

2年生と校外学習で京都市動物園に行ってきました。たくさんの動物に出会うことができ、とても喜んでいました。午後からのグループオリエンテーリングでは、2年生と協力して楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科 たしざん(2)

画像1
計算カードを使って、友達と計算練習しました。

初めての体育学習発表会!

画像1
画像2
 1年生にとって,初めての体育学習発表会。50メートル走も力いっぱい走り抜け,団体競技前のダンスも競技自体もめいっぱいはりきってすることができました。
 特に団体競技前の「昆虫太極拳」は,当初からリズムにのって一生懸命練習した曲です。いかがでしたでしょうか。今日の子どもたちの活躍を,ご家庭でぜひ褒めてあげてください。

1年生 英語活動 ALTの先生と

画像1
今日はALTの先生と英語の勉強をしました。歌を歌ったりクイズをしたりして、とても楽しそうでした。

1年生 国語科 くじらぐも

画像1画像2
グループでくじらぐもの音読発表会をします。今日はその練習をしました。役割を決め、どのように読めば気持ちが伝わるのか、話し合っていました。

1年生 お話でてこい

5日(水)5校時に「お話でてこい」がありました。1年生は毎月この時間をとても楽しみにしています。子ども達は物語の世界に浸っていました。読書部の皆さん、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp