京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:368
総数:248162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ききたいな!

画像1
 国語科の学習では「ききたいな,ともだちのはなし」ということで,友だちの好きな遊びとそのわけについて尋ねました。
 「好きな遊びは何ですか?」「私は〇〇が好きです。」「どうしてですか?」「それは〇〇だからです。」の話し方を基本として,ペアトークを行いました。子どもたちからは「鬼ごっこが好きです。」「ドッジボールが好きです。」「なぜなら〜〜からです。」と上手に受け答えをしていました。お家でも子どもたちの好きな遊びを訪ねてみてください。

今日のひらがなは「か」「さ」

画像1画像2
 今日のひらがなは「か」と「さ」の2文字でした。「か」は左に偏って書くのでなかなかバランスが難しい文字です。また,「さ」も3画ですがそれぞれの線の角度が違うのでこちらも注意しなければなりません。
 今日も子どもたちはがんばって一生懸命ひらがなを書いていました。

きれいな形ができました!

画像1画像2画像3
 先日の図画工作科の時間に,「ちょきちょきかざり」を作りました。折り紙を折りたたんで,そこにはさみを入れていきます。想像もつかないような形や細かい模様ができて,きれいな形になりました。作品の一部を紹介します。詳しくは,来週の個人懇談会の際にご覧くださいね。

初めてのお魚

画像1画像2画像3
 5月2日の給食では,初めてのお魚「さんま」が出ました。お腹の辺りにお箸を入れてきれいに2つに分けたら,中の骨をとって食べます。1年生は悪戦苦闘しながらも,きれいにさんまを食べていました。よかったらお家でも,煮魚や焼き魚を出して練習されてみてはいかがでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp