京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:29
総数:249586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

やぶいたかたちから…

画像1画像2画像3
 図画工作の時間は「やぶいたかたちから」前回ははさみを使って紙を切り飾りづくりをしましたが,今回はやぶいたり,ちぎったりした紙を見て何の形に見えるかを考えました。
 「くつのかたち」「しんかんせんにみえる。」「とりがとんでいるみたい」ととても楽しそうに活動していました。

 次回は,クレパスで模様や絵を付け足して作品に仕上げていきたいと思います。

さすがは6年生

画像1
 お掃除の時間になると

 「さあ。今日もがんばろうね。」と6年生のお兄さん,お姉さんが1年生のお掃除のお手伝いに来てくれます。

 大好きな6年生の登場に興奮しながらも,自分の分担のお掃除を一生懸命がんばっています。細かいゴミもほうきで掃いて,ちりとりで集めることが上手になってきました。

てつぼうあそび

画像1
 体育の学習は,てつぼうあそび。

 初めての今日は,鉄棒の持ち方からスタート。

 3〜4人のグループで集まっていくつかの技を練習しました。

 できた人は苦戦している友だちに教えているとても素敵な姿もたくさん見られました。

ちょきちょきかざり

画像1画像2
 図画工作の時間には「ちょきちょきかざり」の学習をしました。

 折り紙を折りたたんで,はさみでちょきちょき。開いてみると…面白い形ができました。重ねて切ったり,切り方を工夫したり。

 みんなの作品を教室に飾ると明るく楽しくなりますね。

すくすくと

 1年生の朝はあさがおの「健康観察」から始まります。

 「今日はあんまり水がいらないみたい。吸い込んでいくスピードが遅かった。」
 「また新しい芽がでてきた。」

 日に日に変化していく様子を子どもたちと一緒に見守っていきたいと思います。
画像1画像2

今日の給食は…

画像1
 4時間目になると「おなかがすいた。」と子どもたち。給食室も近いのでおいしいにおいが漂ってくると「今日の給食はなにかなあ。」とそわそわ。

 今日は,初めての「サバのしょうが煮」骨を取るのが難しいかなと思っていましたが,食べ始めると…心配は無用とばかりにみんな上手に骨を取っておいしそうに食べていました。

 食べる前は,お魚が苦手だと不安に思っていたようですが「おいしい,おいしい。」とみんな笑顔でした。

つながった!!

画像1画像2
 今日の1時間目は「1ねんせいとつながろうかい」

 とても楽しみにしていました。朝教室の黒板に飾り付けがあるのを見て,ワクワクドキドキが止まりません。

 お兄さんやお姉さんのお祝いのメッセージを見て,「うれしい。」「きもちがあたたかくなった。」「なみだがでそう。」とたくさんの感想を話していました。

 休み時間に出会うときに「ありがとう。」と伝えるとお兄さんお姉さんがたくさんの笑顔を返してくれました。

 入学から1か月余り。大原野小学校のみんなと「つながった!!」素敵なひと時でした。これからもどうぞよろしくお願いします。いっぱい遊んでね。

今日も元気な1年生

 1年生はいつも元気いっぱいです。

 特に,鬼ごっこが大好き。いろいろな種類の鬼ごっこを楽しんでいます。
 雨のため,外遊びはできず体育の時間に体育館で「ふえ鬼」

 汗びっしょりになりながら,みんな笑顔があふれています。
画像1画像2

あさがおの…

画像1
 週明けの月曜日。

 雨降りであさがおの水やりもお休み。でも気になるわたしのあさがお。

 窓から植木鉢をのぞいてみると…
「先生。あさがおが。」

 26人の植木鉢全部にかわいい芽が出ていました。

はやくめをだしてね

画像1画像2画像3
 子どもたちが楽しみにしていた,あさがおの種を植えました。

 種の植え方をみんなで話し合い,ひとつぶひとつぶとても丁寧に植えました。

 「早く めをだしてね。」「きれいにさいてね。」「毎日お水をあげようね。」「もうまちきれないよ。」などなど。種に話しかけながら。最後にたっぷりお水をあげました。

 明日の朝からは,また一つ新しい朝の「お楽しみ」ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp