京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up10
昨日:27
総数:248600
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

初めての!

 待ちに待ったランチルームの日がやってきました!お盆を持って,自分たちでおかずやご飯を取りにいくことにも慣れて,笑顔いっぱいで食べていました。
画像1

歯磨き名人!

 28日は,歯科衛生士の方に来ていただき,歯磨き指導をしていただきました。歯ブラシの正しい持ち方と磨く方向など,虫歯にならないための大切なことを,たくさん教えてもらいました。今日から,虫歯ゼロになるために,毎日,歯磨きがんばるぞ!
画像1

せんせい あのね♪

 図画工作科では,先生に知らせたいことを絵に表しています。どんなことをしたのかな?どんなことをおもったのかな?たくさん考えていました。出来上がりがとても楽しみです!
画像1

継続は力なり!

 かかとガッチャン!毎日,靴のかかとがきれいです。友だち同士で声かけあったり,自分でしっかり意識したり,継続できています。素晴らしい積み重ねです。
画像1

集中!

集中してテストをしています。問題文をよく読んで,問題に答えられるようになってきました。終わっても,すぐに読書をするのではなく,見直しをする姿もみられます!少しずつ意識がついてきていますね☆
画像1

あじさい読書月間もう少し!

画像1
画像2
 あじさい読書月間も残りもう少しです。読書ノートにも,借りた本の名前を書いて,たくさん読んでいることがよく分かるようになってきました。今日の読み聞かせの本は「キャベツくん」と「バナナ」!面白くて,笑顔いっぱいになりましたね。

借り方名人!

 図書館の本の借り方も,ばっちりです。バーコードの向きも,合っています。これで,休み時間も借りに行けますね!
画像1

自信が行動に!

 学習発表会も終わり,掃除の時間です。掃除も全力で頑張る姿がありました。「せんせい!ここもほこりがあるのでふきます!」など,自信が行動に!嬉しいことですね。学習発表会という大きな行事をみんなで乗り越えた結果です。
画像1

フィードバック!

画像1
 学習発表会でがんばったことや,一生懸命練習してきたことを,振り返りました。「のどがいたくなるくらいこえをだしました!」「きんちょうしたけど,おおきなこえでいえて,うれしかったです!」など,達成感に満ちた振り返りがたくさんありました。

大原野探検隊!

 学習発表会の練習を積み重ね,本番の日を迎えることができました。生活科で学習したことを,みんなの前で発表することをとても楽しみにしていました。教職員の皆さんにもたくさん協力してもらって,笑顔あふれる発表になりました。感謝ですね!よく,頑張りました!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 朝会 和献立 6年中学生によるプレゼン つながりタイム
2/5 ALT 5年スチューデントシティ体験学習
2/6 研究発表会前日準備  授業終了後完全下校
2/7 SC来校 研究発表会 2・4・6年以外午前中授業完全下校
2/8 大原野学園音楽会
2/9 京都市小学校「大文字駅伝」大会
2/10 委員会活動 諸費等引き落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp