京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

☆いろはかるた☆

画像1
初めて体験する児童が多かった「いろはかるた」。
よく知っているかるたとは違って,ワクワクドキドキ・・・♪
また,雨の日の遊びなどでもできるといいね。

☆輪投げ☆

画像1
「いくつ入るかな〜?」
「やったあ〜,入ったよ!!」
上手に入る投げ方のコツも教わりました。
もっとやっていたいな・・・と名残惜しそうな子どもたちでした。

☆羽つき☆

画像1画像2
自分たちで作った,世界に一つだけの羽子板。
早速,手作りの羽子板で羽根つき!!
「いくよ〜!」「はいっ!」
夢中でしていたら,汗が出てきちゃった!!
楽しいね♪

☆だるまおとし☆

画像1
上手に落としていくコツも教えてもらい,チャレンジ!!
「わあ!倒さずにできたよ〜!」
「だるまおとし」って楽しい!!
みんなにも上手に落としていくコツ,教えてあげなくちゃね。

☆紙ずもう☆

画像1
折り紙で作った,自分だけのお相撲さんで「紙ずもう」!
「はっけよい,のこった〜!」
とっても楽しかったね!
また,教室でも一緒に遊べるといいね。

〜伝承あそび〜

今日は,地域のなぬか会の方と会員の皆さんに伝承あそびを教えていただきました。
待ちに待った日♪
ワクワク・・・♪ドキドキ♪
みんなで整列して,「はじめの言葉」もしっかりと伝えることができました。
画像1画像2

〜読書の秋〜

朝晩涼しくなってきて,すっかり秋らしくなってきました。
読書にぴったりな季節がやってきました!!
子どもたちが大好きな図書の時間・・・。明日から,どんぐり読書月間も始まります。
たくさんの本と出会ってほしいです。
画像1
画像2

◇かたちづくり◇

算数科の時間に「かたちづくり」の学習をしています。
三角の色板を並べたり,点をつないだりすると色々な形が作れることが分かった子どもたち。ノートも上手に書けるようになってきました!
画像1画像2

スマイルのわ!はい!どうぞ!

1年生のキラキラの笑顔とかわいいダンス。
その後は,ペアで輪にボールを乗せて落とさないように運びます。
大接戦!最後まで力を合わせて頑張った1年生に,会場から大きな拍手がおくられました。
画像1
画像2
画像3

初めての運動会

小学校生活初めての運動会。今日は一段と張り切っています。
50m走。全校のみんなの応援の中,全力でかけ抜けました!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 代表委員会 2年おはなしでてこい
11/21 避難訓練
11/22 SC来校 ALT
11/23 勤労感謝の日
11/25 自由参観日 クラブ活動 学校預り金引き落とし日
11/26 6年普通救命救講習 ALT

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp