京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:91
総数:248482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

りすさんチーム!

 給食当番の配膳もとても上手になってきました。友達同士で声を掛け合いながら,後ろの席から順番に配っていきます。協力!協力!
画像1

6年生と☆

画像1
画像2
 掃除の時間は6年生が手伝いに来てくれています。今週から,6年生の真似をしながら一緒に掃除を頑張っています。優しく,丁寧に教えてくれる6年生。やっぱり憧れですね。

図書館大好き♪

 毎週楽しみにしている図書館の時間がやってきました。朝読書の時間では,2冊借りている本をゆっくり読んでいます。学校司書の先生に,読み聞かせをしてもらえるのが楽しみです。今日は,ダンゴムシのことが良く分かりましたね。
画像1

あじさいとあそぼう!

 図画工作科の学習では,あじさいの花を折り紙を使って表しています。あじさいと自分,虫たちを描いて,素敵な絵が仕上がってきました。もうすぐ紫陽花の季節ですね!
画像1

先生と仲良し☆

画像1
画像2
 生活科の学習では,学校にいる先生たちと仲良くなるためのインタビューの練習をしました。たくさんの先生がいることを知った子ども達は,早くインタビューに行きたくてたまらない様子です。

つむ!ころがる!

画像1
画像2
 算数科「いろいろなかたち」の学習では,似ている形になかま分けをしたり,箱の形から想像するものを作りました。平らな面や丸くなったところを利用して,おもしろい作品ができていました。

学校探検!

画像1
画像2
 楽しみにしていた,2年生との学校探検がありました。たくさん教室があって,1年生は「こんなにあるの?!」「ぜんぶまわれるかなぁ!」とワクワクがとまりません。2年生が1年生に優しく声かけしている姿に,心が温まりました。

芽!芽!

画像1
画像2
あさがおの芽が出てきました。形,さわったかんじ,においなど,よく見て観察カードに書いていました。ますます,毎日の水やりが楽しみのになったそうです。

わくわく集会!

画像1
画像2
1年生と2年生とが仲良くなる「わくわく集会」がありました。2年生が,楽しいダンスを教えてくれたり,クイズを出してくれたり,とても素敵な時間を過ごすことができました。いよいよ,金曜日は,わくわくグループで学校探検です!頼りになる2年生についていきます!

さつまいも!

 さつまいもの苗を植えました。たくさん,大きなさつまいもが出来ますように!「大きくそだってね!」と声をかけていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 授業参観・懇談会(た・低)
9/19 つながりの日 5年エコライフチャレンジ
9/20 授業参観・懇談会(高) SC来校
9/21 ふれあい子ども相撲大会(コミュニティプラザ事業)
9/23 秋分の日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp