京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:368
総数:248071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

すきなこと,なあに

国語科「すきなこと,なあに」の学習では,自分のすきなことを友達に発表しました。発表し終わると,質問や感想を聞いて,またそれに答える姿がありました。友達の発表をしっかり聞いていました。
画像1

雨の日のすてき

画像1
画像2
生活科「あめのひ わくわく」の学習で,あめのの日のすてきなところをたくさん見つけにいきました。「水たまりに花火みたいな,もようができてる!」「川みたいになってる!」「かさにあたった音が太鼓みたい!」など,楽しみながら活動していました。

素敵な本と出あえる日。

 今日は何のお話かなあ?図書館の日は,素敵な本と出あえる時間です。今日は,国語の教科書に紹介されている本を読んでもらいました。読書ノートにもしっかり書いています。めざせ,100冊!
画像1

虫歯さよなら

 歯磨きハッピーデーの日には,保健委員会の人が歯磨きの仕方を見に来てくれます。上の歯の裏側も丁寧に磨きましょう!めざせ虫歯ゼロ!
画像1

向き,揃える。

 牛乳パックを折りたたんだ後,バーコードを見える方に並べていくのがルールです。もし,違った向きで置いてしまったお友達がいたら,だれかが直してくれています。この意識が大切ですね!
画像1

今日の献立!

「今日の給食はなにかな?」子どもたちは,献立を毎日見て確認しています。「おいしい!」「おふやし!」と,毎日,おいしい給食を作っていただき,ありがとうございます。
画像1

おはなしでてこいタイム!

 楽しみに待っていた「おはなしでてこい」の時間です。絵本や素話,紙芝居など楽しいお話がいっぱい!知っている本もあったようで,子どもたちは嬉しそうな顔をしていました。素敵な時間をありがとうございます。
画像1

おじいさんころりんすっとんとん!

 おむすびころりんの音読発表会をしました。グループの友達と一緒に,どんな読み方が良いのか,振り付けなどを一生懸命に練習をする姿がありました。どのグループも,楽しく行うことができました。
画像1

保健室にて・・・

 保健室では,養護の先生から「けがの手当て」についてお話してもらいました。けがをした後,どうしたらいいかなど,しっかり話を聞きました。
画像1

体重ふえたよ!

画像1
体重測定がありました。その前に!靴下ぬぎはき競争です。立ったまま靴下を脱いで,はいたら座ります。タイムが少しでもはやくなるように,頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 5年エコライフチャレンジ
7/17 個人懇談会 短縮5時間授業
7/18 つながりの日 個人懇談会 短縮5時間授業
7/19 個人懇談会 短縮5時間授業 SC来校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp