京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:23
総数:248708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

ほうきで掃くのも上手になったよ

画像1
4月から6年生に教えてもらってきたそうじですが,本当に上手になりました。ほうきも前から順番に掃いています。いろんなことができるようになり,よくがんばっています。

ごちそう パーティーをはじめよう!

画像1
画像2
画像3
粘土を丸めたり,のばしたりしていろいろな形にして,自分の好きな食べ物をつくりました。パーティーをするため,いろいろなごちそうを工夫して仕上げならべました。それぞれ,おいしそうなごちそうができあがりました。

砂遊び

画像1
画像2
画像3
生活科の「なつだ,とびだそう」の学習で,砂遊びをしました。山を作ったり,トンネルをほったり,水を流したりして楽しそうでした。「水が流れた。」「山がくずれてきた。」「ここをほったらいいね。」などいろいろな気付きもあり,生き生きと活動できました。

とびくらべ

画像1
画像2
体育で「とびくらべ」をしています。この日は,ゴム跳びをしました。どの子もしっかりと跳んでいました。

上手になったよ

画像1
画像2
夏休み明け,鍵盤ハーモニカの練習をしました。どの子も,指がスムーズに動き上手になっていました。どんどんいろんな曲に挑戦していきたいです。

夏休みの作品

画像1
画像2
夏休みに子どもたちが取り組んだ工作や絵を紹介した後に,作品を飾りました。お友達の作品を,「きれい!」「上手。」「すごいな。」と感心しながら見て回っていました。

楽しい図書の時間

画像1
画像2
画像3
 夏休みに借りた本を返し,本を借りました。新しい本を借りてさっそく読んでいました。遠山先生から読み聞かせをしていただき,喜んで聞いていました。また,新しい本が入り並べられていて,興味深げに見ていました。

しゃぼん玉遊び

画像1
画像2
画像3
生活科の「なつだ,とびだそう」の学習で,しゃぼん玉をして遊びました。どの子も,楽しそうにしゃぼん玉を飛ばしていました。

元気に遊んでいるよ

画像1
画像2
毎日暑いですが,中間休みも運動場に出て,元気に遊んでいます。ドッジボールやおにごっこや遊具遊びをしていました。

20までの数

画像1
画像2
教科書の絵にブロックを置いて,その数を数えました。10と3で13,10と7で17になることを学習しました。数図ブロックを使って,操作しながら数を学んでいきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/27 高学年授業参観・学級懇談会 作品展
3/1 小中クリーンディ
3/4 朝のあいさつ運動 6年制服渡し クラブ活動
3/5 朝会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp