京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:53
総数:246768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

栽培委員会のクイズラリー

画像1
画像2
 栽培委員会が植物に関するクイズをつくり,クイズラリーを行ってくれました。1年生もはりきってクイズを解いてまわっていました。栽培委員の高学年のお兄さん・お姉さんにやさしく教えてもらっていて見ていて心があたたかくなりました。

バラエティ走もがんばっているよ

画像1
 バラエティ走の練習もしています。フープをくぐったり,ゴムを跳んだりしています。どの練習もはりきって一生懸命です。

楽しく描いています

画像1
画像2
「おべんとうばこ あけたらね」のお話を聞いて,想像したことを絵に描いています。クレパスで動物などに楽しく色をぬっています。どのような絵ができ上がるか楽しみです。

繰り上がりのあるたし算

画像1
繰上がりのたし算の学習を始めました。まず10を作って,10と残りを足すというやり方をブロックで操作して学びました。次は,ブロックがなくてもできるように練習していきます。

飾っています

画像1
画像2
 飾り係だけでなく,みんなで飾りを作っています。飾りを見ながら「かわいい。」「これ上手。」など話しています。楽しく飾っていきたいです。

次は,ドッジボールをしたよ

画像1
画像2
クラス遊びをしています。今回は,ドッジボールをしました。運動会の赤・白に分かれて対戦しました。楽しく遊んでいました。

あさがおの種の観察

画像1
あさがおの種の観察をしました。実をわって中をみると種が入っているのに驚いていました。中に一つではなく,いくつか入っているのにもびっくりしていました。

はりきっているよ

画像1
画像2
運動会の練習が始まりました。1年生は,まず50m走の走る順番やいっしょに走る人を覚え,走る練習をしました。腕をしっかりとふって,地面をけって走るようがんばりました。

楽しかった動物園

画像1
画像2
 9月26日に京都市動物園に行きました。最初は,みんなで順番に見ていきました。「きりんがいる。」「しまうまや。」「ペンギン かわいい。」などうれしそうでした。その後,なかよし教室でテンジクネズミやうさぎをさわる体験をしました。うさぎの毛の方が,ふわふわしていました。お弁当を食べた後は,グループごとで見て回りました。2年生がリーダーになってしっかりと回ってくれました。いろんな発見があり,楽しい思い出ができました。

係活動

画像1
画像2
画像3
それぞれの係が,がんばって活動しています。本係は,読み聞かせをしてくれています。クイズ係は,クイズを自分達で考えて出しています。ダンス係は,体育の準備体操の時に,前に出て体操を進めてくれます。どの係も,楽しく活動しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 委員会活動
2/19 つながりタイム
2/20 代表委員会 1・2年おはなしでてこい
2/21 小さな巨匠展(〜24日)
2/22 6年薬物乱用防止教室
2/23 土曜科学実験教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp