京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:53
総数:246768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

がんばっているよ

画像1
画像2
画像3
体育科の授業で「ゆっくりかけっこ」と「なわとび」をしています。自分のペースに合わせて,2分間走ります。ペースを落とさずに最後まで走り切っていました。なわとびも自分の挑戦したい跳び方を一生懸命練習しています。12月に練習した時より上達していました。

お楽しみ会 その3

画像1
画像2
画像3
「1ねん1くみ つながりおたのしみかい」を行いました。今まで練習してきた出し物を発表しました。どのグループの発表もすてきで盛り上がり,笑顔があふれるお楽しみ会になりました。

お楽しみ会 その2

画像1
画像2
体育館で,ドッジボールと天下という遊びをしました。ドッジボールでは,子ども達がすばやくボールをとって投げる姿に,上手になったなと感じました。天下も元気いっぱい走り回り楽しく遊んでいました。終わると「もっとしたかったな。」「楽しかった!」と話していました。

お楽しみ会 その1

画像1
画像2
花壇で育てたさつまいもをうすく切って,ホットプレートで焼き,さつまいもチップスにしました。どの子も「おいしい!」と笑顔で食べていました。

さつまいもの収穫 1年生

画像1
画像2
画像3
 さつまいもの収穫を行いました。つるを引っぱり土をスコップでほり,さつまいもが出てくると,「あった!」と大喜びでした。今,さつまいもを保存しています。2年生と調理して食べるのが楽しみです。

リースを作りました

画像1
画像2
画像3
 あさがおのつるでリースを作りました。支柱からつるをはずして丸の形にするのが難しかったです。丸い形にしたつるに毛糸やリボンなど持ってきた材料をつけて,かわいいリースができ上りました。今,廊下に飾っています。

クラス遊び

画像1
画像2
先週は体育館で「天下」をしました。今週は,「アメリカンドッジボール」をしました。みんなで楽しく遊んでいます。

11月のおはなしでてこい

画像1
画像2
画像3
14日(水)の5時間目に,「おはなしでてこい」をしていただきました。今月も,季節に合った内容で,子どもたちがお話に聞き入っていました。

体育科 「マットあそび」

画像1画像2
 今日も,元気にマットあそびに取り組んでいます。
「前回り,後ろ回り,どっちもできる!」と自信をもって言える子が増えてきました。
お家でも,「マットあそび」の様子を聞いてあげてください。

かたちづくり

画像1
画像2
算数科の「かたちづくり」の学習で,ぼうを並べて形を作りました。見本の形をよく見て,同じ形を作ります。どの子も一生懸命に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 委員会活動
2/19 つながりタイム
2/20 代表委員会 1・2年おはなしでてこい
2/21 小さな巨匠展(〜24日)
2/22 6年薬物乱用防止教室
2/23 土曜科学実験教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp