京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:68
総数:249483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

明日が楽しみだよ

画像1
前日の今日,リハーサルでした。動きや場所を確認して,本番通りに行いました。おどりもかわいく元気におどっていました。バラエティ走も一生懸命走っていました。明日も力を出し切ってがんばります。

初めてだけど楽しく踊るよ

画像1
教室で大原野音頭の練習をしてきました。運動会の全校練習で,6年生といっしょに踊りました。一生懸命踊っている姿がかわいらしかったです。運動会当日も楽しく踊りたいです。

思いっきりがんばったよ

画像1
運動会の全校練習でつなひきの練習をしました。どの子も,力いっぱい引っぱってがんばっていました。

たくさん書けたよ

画像1
画像2
国語科の「くじらぐも」の学習で,くじらぐもさんへの手紙を書きました。今まで勉強してきたことを振り返って,自分の思いをしっかりと入れていました。たくさん書けるようになり,4月から本当に大きく伸びてきたなと思います。

くじらぐもだ!

画像1
運動会の練習をしている時に空を見上げると,くじらぐもに見えるくもがありました。「くじらぐもや。」と喜んでいました。くじらぐもが応援に来てくれたんだね。初めての運動会ですが,はりきってがんばります。

はりきっておどったよ

画像1
朝学習に,全校ダンスの係の人が来てくれて練習しました。担当のおねえさんが前で上手におどってくれるのを見て,元気に楽しくおどれました。

ダンスの練習 楽しいよ

画像1
手にポンポンをつけて練習しました。手につけると,かわいいと大喜びでした。さっそくおどるとはりきっていて,元気いっぱいのダンスになりました。

折って 立てたら 楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
画用紙を折って,作りたい物の絵を描いて切って,立てました。立つと「立った!」「できた。」ととてもうれしそうでした。かわいい作品ができあがりました。

くじらぐも

画像1
画像2
画像3
国語科で「くじらぐも」の学習をしています。この日は,くじらぐもにのって話した言葉を考えました。子ども達からいろいろな意見が出てきました。その後,ワークシートに書くと,一生懸命書いていました。

じょうずに説明できるよ

画像1
算数科の学習で,絵を見て,8+4=12になるお話を考えました。考えたお話を,みんなに説明しました。じょうずに話せるようになり,成長を感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 朝会 和献立 6年中学生による学校紹介
2/7 研究発表会前日準備  授業終了後完全下校
2/8 研究発表会 2・4・5年以外午前中授業・完全下校
2/9 大原野学園音楽会
2/10 京都市小学校「大文字駅伝」大会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp