京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:102
総数:248902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

あじさいを作ったよ

画像1
画像2
図工で,おりがみを手で切ってはって,あじさいをつくりました。切ったおりがみをあじさいに見えるようにはっていきました。がんばってていねいにはり,かわいいあじさいになりました。今日は1つ作り,次回にもう1つ作ります。まわりをクレパスで描き,仕上げていきます。どのような作品ができ上るか楽しみです。

本を借りたよ

画像1
画像2
画像3
図書館に行き,遠山先生から先週の続きの学習をしました。本の題名・作者・ラベルのことや本の借り方を教えてもらいました。本が借りられどの子もうれしそうにしていました。教室で借りた本を楽しそうに読んでいました。

チョキチョキかざり

画像1
画像2
図工で,「おりがみを折ってはさみで切って,どんな形ができるか」の学習を行いました。この日は,花やつながっている人を作って楽しみました。

わくわく集会

画像1
画像2
17日(木)に2年生に案内してもらって学校探検をします。学校探検にむけて,1・2年生のグループが仲良くなれるように,わくわく集会を行いました。2年生が準備してくれ,いっしょに歌やダンスを楽しみました。グループの2年生から,あさがおの種が入った手紙とワッペンをもらい大喜びでした。

あさがおの水やり

画像1
毎朝,水やりをしています。早く芽が出るようにがんばっています。

1年生を迎える会

画像1
画像2
10日(木)に1年生を迎える会がありました。6年生に手をつないでもらって嬉しそうに入場しました。大きな声で自分の名前を発表し,すごくがんばりました。その後,クイズや貨物列車のゲームを行い,楽しく過ごしました。

♪フォークダンスpart2♪

今回は体育館で踊りました。

グループで輪になって踊ると,みんなニコニコ!

笑顔の輪が広がりました。
画像1
画像2

図書館の使い方

画像1
学校司書の遠山先生から,図書館の使い方の説明をしてもらいました。図書館に初めて入り,とても楽しそうでした。一生懸命話を聞き,読書ノートに記入して学習しました。

フッ化物洗口

画像1
2回水で練習した後の今回は,薬で行いました。みんな正しくしっかりとできるようにがんばり,上手に行えました。初めてのフッ化物洗口も花丸をもらえました。

はみがきハッピーデー

画像1
8のつく日は,はみがきハッピーデーです。給食を食べた後に,みんなではみがきのしかたの映像を見て,はみがきをします。6年生の保健委員のおねえさんが来てくれて教えてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/20 気球搭乗体験予備日
1/21 自由参観日 委員会
1/22 つながりタイム
1/23 代表委員会
1/24 3年以外5校時授業 完全下校 つながりの日
1/25 午前中授業 完全下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp