京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:45
総数:246901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

サマースクール

サマースクールが始まりました

涼しい部屋で,落ち着いて学習できています。
画像1

水あそび

水慣れを行ってきた成果もあり,クラス全員が水に潜ることができるようになりました!

10メートル近く泳げる子も出てきました。

なによりみんな水あそびを楽しんでいます!
画像1
画像2

休み時間は

暑さに負けず,休み時間にはみんなでドッジボールで遊んでいます。

元気いっぱいたくましいですね!

水分補給もしっかりしています。
画像1

くつ箱で

掃除時間にくつ箱の掃除をしてくれています。

隅々まできれいになって気持ちがいいですね!
画像1

あさがおとともだち

画像1
画像2
画像3
 生活科で育てているあさがおの花がたくさん咲くようになりました。そこで,あさがおの絵を描きました。あさがおの花を1つつんできて,よく見ながら色画用紙に描きました。かわいい花ができ上がってきました。明日,続きをします。どのような絵になるか楽しみです。

あさがおの観察

画像1
画像2
 あさがおのつるが伸び,花も咲くようになり,大きくなりました。大きくなったあさがおを観察しました。大きさ・形・色などをしっかりと見て,観察カードにかきました。

姿勢

入学から3か月経ちました。

字を書くことにも慣れて,正しい姿勢で勉強できるようになりました。

かっこいいですね。
画像1
画像2

説明できたよ

算数では,モニターを使って授業を行っています。

今日は子どもたちが,引き算の式に合うお話をしました。
画像1
画像2

音読発表会

画像1
画像2
画像3
「おむすびころりん」の音読発表会をしました。どの子も,大きな声で動作をつけてしっかりと発表できました。いろんな動作を工夫していて,劇のようなかんじでとてもかわいかったです。

ドッジボール

 体育の時間に,ドッジボールを行っています。

ルールを守って楽しくできるようになってきました。

次は勝てるようにどうすればいいか,たくさんの先生からアドバイスをもらいました。

どんどん実践していこう!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/27 2学期始業式 給食開始 大掃除(PTA) 委員会活動 あいさつ週間(地生連)
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp