京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up53
昨日:45
総数:246898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

かたつむりが!

画像1
「先生!かたつむりが,きゅうりとにんじんを食べた!うんちをしている!」と伝えにきてくれます。かたつむりが,えさを食べていたりうんちをしていたりする様子を大発見したように見ています。

水やり がんばっています

画像1
画像2
あさがおの水やりをがんばってしています。つるがのびてきたとうれしそうに話しながらしていました。

書写

画像1
 お手本を見て,字の形に気をつけて,ていねいに書いています。姿勢やえんぴつの持ち方にも気をつけるよう声をかけています。

学習発表会の練習

画像1
画像2
1年生は,「くじらぐも」の劇をします。大きな声で動作をつけて言うように,一生懸命がんばっています。場面にわかれて練習しました。楽しく練習していき,自信につなげていけたらと思います。

めばえ寄席

文化芸術による子どもの育成事業「めばえ寄席」を鑑賞しました。

落語や,手品,曲芸など日頃体験できないことに興味津々。

笑いあり,驚きありの楽しい時間を過ごせました。
画像1
画像2

体育〜てつぼうあそび3〜

本日の鉄棒は,同じ技を何回繰り返せるかに挑戦しました。

得意技をたくさん練習できました。
画像1
画像2

パーフェクト賞

画像1
画像2
 先週,毎日パクパク賞がとれるようにがんばっていた1年生。月曜から金曜までパクパク賞がとれたので,パーフェクト賞がもらえました。みんな大喜びでした。

説明できたよ

画像1
 算数の「たしざん」の学習で,3+2=5の式になるお話をしました。絵を見ていろいろなお話を発表することができました。

あさがおに支柱をたてたよ

画像1
画像2
 あさがおの本葉が出てきて大きくなりました。まず肥料を入れました。その後に,友達といっしょに助けあって支柱を立てました。どんどん大きくなるのが楽しみです。

休日参観 その2

画像1
体でよごれやすいところを知り,体をきれいにする方法を学びました。体を清潔にしていく大切さがわかり,これからは自分で気をつけていけるようになってくれればと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/6 6年救命講習
7/9 委員会活動
7/10 たけのこ学級にじっこまつり事前学習 諸費等引き落とし
7/11 2年おはなしでてこい 代表委員会
7/12 町別児童会 集団下校

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp