京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:88
総数:249324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

♪フォークダンスpart2♪

今回は体育館で踊りました。

グループで輪になって踊ると,みんなニコニコ!

笑顔の輪が広がりました。
画像1
画像2

図書館の使い方

画像1
学校司書の遠山先生から,図書館の使い方の説明をしてもらいました。図書館に初めて入り,とても楽しそうでした。一生懸命話を聞き,読書ノートに記入して学習しました。

フッ化物洗口

画像1
2回水で練習した後の今回は,薬で行いました。みんな正しくしっかりとできるようにがんばり,上手に行えました。初めてのフッ化物洗口も花丸をもらえました。

はみがきハッピーデー

画像1
8のつく日は,はみがきハッピーデーです。給食を食べた後に,みんなではみがきのしかたの映像を見て,はみがきをします。6年生の保健委員のおねえさんが来てくれて教えてもらいました。

あさがおの種植え

画像1
画像2
8日(火)に,生活の学習であさがおの種を植えました。植木鉢にそっと土を入れ,肥料を混ぜて水をかけ,さらに植木鉢の上の方まで土を入れて,準備をしました。いよいよ土に穴をあけ,種を入れてそっと土をかぶせて水をたっぷりかけました。どの子も,芽が出るのを楽しみにしています。

♪フォークダンス♪

今日から体育でフォークダンスが始まりました!

映像を見ながら振付けを覚えます。

最初は「できない」「覚えられない」と言っていた子も,踊っているうちに楽しくなって,どんどんできるようになりました!

次の体育が楽しみですね♪
画像1
画像2

発表もじょうずだよ

画像1
 国語の「えをみてはなそう」で,2人組になって問題を出したり答えたりしました。みんなの前でも,じょうずに発表できました。

「ひらいた ひらいた」

画像1
画像2
 音楽の時間に,「ひらいた ひらいた」の曲に合わせ,手をつないで輪になり,花のように開いたりつぼんだりして遊びました。どのグループも,上手に輪になって動き,楽しんでいました。

算数のテストをしました

画像1
 テストの意味を説明し,それぞれ力を出し切れるように集中して解きました。みんながんばって解いていました。

掃除の時間

入学から1ヶ月!

最近は自分たちで掃除ができるようにがんばっています♪

身長と同じくらいの長さの箒を使って,一生懸命にゴミを集めました。

お友達とも協力してできています♪
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 文化庁巡回公演ワークショップ(9:00〜10:00) 委員会活動
5/16 代表委員会
5/17 つながりの日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp