京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:53
総数:246763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1年 算数「20までかず」

 20までの数をじゃんけんですごろくをしました。最初は二人で,その後はグループで行いました。とても楽しみながら0から20までの数を進みました。
画像1画像2

1年 図工「ねんどをつかって」

 粘土を使って,つくりたいものを作りました。乗り物や食べ物やきょうりゅうなどの動物など,たくさんのアイデアがありました。想像を膨らませながら楽しく作っていました。
画像1画像2

夏みつけ!

境谷公園に夏みつけの散歩にいきました。道中でも,夏野菜やカエルをみつけたり,ちょうちょうを探したり,たくさん夏みつけをしました。「セミの声が聞こえる!」「せみの抜け殻がある!」など,目で見て,耳で聞いて,手で触り,夏の良さを体全体で感じていました。
画像1
画像2

1年 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」 2

 「なかよしいっぱい だいさくせん」でインタビューした内容を紙に書いて,みんなに発表をしました。聞いてきたことをはきはきと言うことができました。
画像1画像2

1年 生活「なかよしいっぱい だいさくせん」

 生活科の「なかよしいっぱい だいさくせん」で学校の先生にインタビューをしにいきました。ドキドキしながらインタビューをしにいきましたが,担任以外の先生のこともよく知ることができ,お話も出来て子ども達はとても楽しそうな様子でした。

画像1画像2

1年「おはなしでてこい」

 今月も「おはなしでてこい」をしていただきました。今回も子ども達は大喜び。色々なお話や手遊び,英語のクイズなどがありました。英語の絵本は2回目ですが「英語がわかるようになった。」「英語が話せるようになった。」と英語の学習にも手ごたえを感じているようです。
画像1
画像2
画像3

1年 体重測定と「食べ方と健康」

 今日は1年生の体重測定でした。その時に,保健室の三好先生から食事の時に噛むことの大切さを勉強しました。よく噛むと良い事いっぱい。食事からも成長につなげていってほしいです。
画像1
画像2

1年「おはなしでてこい」

 5校時に図書館で「おはなしでてこい」で読み聞かせをしていただきました。詩やすばなし,えほんや,かみしばい,手遊びから英語も使ったクイズなど盛りだくさんでした。子ども達は夢中になって聞き入っていました。PTA読書部の皆さん,ありがとうございました。次も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年 歯磨き巡回指導 2

写真2
歯ブラシの使い方や交換時期についても学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 「歯磨き巡回指導」

 歯磨き巡回指導で歯科衛生士さんに歯に歯垢を溜めたら大変なことになることやていねいな歯磨きの仕方について教えていただきました。子ども達は熱心に聞き入り,しっかり歯磨きをしました。これからは1年生も歯磨き名人です!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 諸費等引き落とし日 1年おはなしでてこい
1/11 木曜6校時
1/15 クラブ活動
1/16 5年環境学習

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp