京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:248903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1年 図書館

 図書館で学校司書の遠山先生に,国語科で勉強している「うみのかくれんぼ」の話に関連した海の生き物の本を読み聞かせをしていただきました。また,子ども達は色々な本に親しもうと絵本だけではなく,図鑑なども借りる姿が見られました。
画像1
画像2

1年「運動会の練習」

 今日は運動会練習の2回目,前回のダンスからさらに振り付けを新しく覚えました。子ども達はとても楽しく踊っています。
画像1
画像2

1年「けがのてあて」を学習しました。

 1年生の身体計測のまえに保健室の三好先生に,ケガをして,保健室に来るまでにできる手当の方法を教えていただきました。ケガをした後は,すぐに自分でできることをして,痛みや症状を少しでも軽くできるようになってほしいです。
画像1
画像2

低学年ころがしドッジボール

 今日の中間休みは雨で運動場が使えないので,運動委員会主催で「ころがしドッジボール」をしました。2年生と活動を行ない,2年生の転がすボールに楽しそうによけたりキャッチしたりしていました。
画像1画像2

1年 運動会の練習を始めました。

 運動会の団体競技の入場でダンスを行ないます。今日からそのダンスの練習が始まりました。子ども達は「あいうえおんがく」に合わせて楽しくダンスを覚え始めています。これからしっかり練習を積んでいき,心を合わせてダンスを踊っていきます。
画像1
画像2

1年 生活科「染め紙」を使って

 あさがおの花で作った染め紙を使って工作をしました。子ども達はうきうきと自分達で作るものをイメージしながら作っていました。
作ったものを眺めているうれしそうな姿が印象的でした。
画像1画像2

1年 おはなしでてこい 2

 他の写真です。
画像1画像2画像3

1年 おはなしでてこい 1

 夏休み明け初めてのおはなしでてこいがありました。今回も魅力あるおはなしがいっぱいで,子ども達は大喜びでした。毎回いろんな工夫が増えており,子ども達もびっくりです。
画像1画像2画像3

1年 新・図書館に行きました。

 8月31日(木)3校時に夏休みの間に引っ越しが行われた新・図書館に行きました。学校司書の遠山先生に新しい図書館の使い方を聞いて,子ども達は早速,本を探して夢中になって読んでいました。また新しい気分で読書を進めていきます。
画像1画像2

1年 夏休みの絵・工作

 子ども達は夏休みの間に,時間をかけて絵・工作に挑戦しました。きれいに彩られた工作もあれば,仕掛けがあるものもあり,色々な工作が見られました。来週紹介し合うので,みんな楽しみにしています。休み時間等で,子ども達は作品を見合っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 委員会活動
9/26 6年演劇鑑賞
9/27 代表委員会
9/28 たけのこ以外4時間授業・完全下校
9/29 3年社会見学予備日
9/30 5・6年ジュニア京都検定学習会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp