京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1年 生活科「染め紙」を使って

 あさがおの花で作った染め紙を使って工作をしました。子ども達はうきうきと自分達で作るものをイメージしながら作っていました。
作ったものを眺めているうれしそうな姿が印象的でした。
画像1画像2

1年 おはなしでてこい 2

 他の写真です。
画像1画像2画像3

1年 おはなしでてこい 1

 夏休み明け初めてのおはなしでてこいがありました。今回も魅力あるおはなしがいっぱいで,子ども達は大喜びでした。毎回いろんな工夫が増えており,子ども達もびっくりです。
画像1画像2画像3

1年 新・図書館に行きました。

 8月31日(木)3校時に夏休みの間に引っ越しが行われた新・図書館に行きました。学校司書の遠山先生に新しい図書館の使い方を聞いて,子ども達は早速,本を探して夢中になって読んでいました。また新しい気分で読書を進めていきます。
画像1画像2

1年 夏休みの絵・工作

 子ども達は夏休みの間に,時間をかけて絵・工作に挑戦しました。きれいに彩られた工作もあれば,仕掛けがあるものもあり,色々な工作が見られました。来週紹介し合うので,みんな楽しみにしています。休み時間等で,子ども達は作品を見合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 大掃除

 2時間目PTA清掃活動とともに,大掃除をしました。すっきりした気持ちでまた勉強ができるようにいつも以上に長い時間で一生懸命掃除をしました。きれいになった教室やPTAの方々にきれいにしてもらった窓や廊下で来週から本格的に学習を進めていきます。
画像1画像2

1年生再スタート

 8月25日(金)初めての夏休みが終わり,学校生活が再スタートしました。1時間目は朝会ですが,子ども達は体育座りをきっちりとがんばろうとする姿が見られてがんばろうとする意欲が見られました。
画像1画像2

1年 国語「おおきなかぶ」

「おおきなかぶ」の音読発表会に向けて,グループミーティングや練習をしました。子ども達はしっかりと話し合いをして,早く発表をしたくなりました。わくわくしています。
画像1画像2画像3

1年 国語「おおきなかぶ」

 おおきなかぶの音読発表会をしました。打ち合わせしたことを確かめながら,いろいろな動きの工夫や協力した姿が見られました。楽しく発表出来て良かったです。
画像1画像2画像3

1年 算数「20までかず」

 20までの数をじゃんけんですごろくをしました。最初は二人で,その後はグループで行いました。とても楽しみながら0から20までの数を進みました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 諸費等引落とし日
9/13 た・低学年参観懇談会
9/15 高学年人権参観懇談会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp