京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up2
昨日:39
総数:246710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

1年 休み時間

 休み時間は,ほぼ全員が外に遊びに行っています。一輪車やおにごっこ,総合遊具など色々な遊びで楽しんでいます。元気いっぱいです!
画像1画像2画像3

1年 2年 わくわく集会

 17日(水)に1年生と2年生で一緒に学習を取り組んでいくグループにわかれて自己紹介や遊びをしました。また2年生からお手紙やあさがおの種などのプレゼントをもらいました。休み時間には一緒に遊ぶ子ども達もいて大成功になりました。
画像1画像2

ころがしドッジボール

体育科「ころがしドッジボール」の学習をしています。ルールやゲームの進め方を知り,相手をよく見てボールを転がしていました。また,ジャンプをしたり,片足を上げたり,いろいろな方法でボールをよけながら,楽しく活動ができました。
画像1
画像2

1年 そうじ

 今週からそうじが始まりました。やり方を試行錯誤しながらそうじを進めています。6年生のサポートもありながらですが,なんとか,自分達でそうじができるようになってきました。どんどん上手にそうじができるようになって、そうじ名人になれるように頑張ります。
画像1

1年 音楽「はくをかんじて」

 音楽の「はくをかんじて」で,「さんぽ」の曲で拍を感じながら,いすとりゲームをしました。みんなで楽しく手や足で拍を感じながら楽しみました。
画像1画像2

1年「あさがおの水やり」

 昨日植えたあさがおの水やりを朝の準備ができてからしています。今日が初めての朝の水やりです。「早く芽がでてほしいな」「きれいな花が咲いてほしいな」と心をこめて水やりをしていました。
画像1

1年 「ぼおるあそび」

 体育の学習「ぼおるあそび」で,キャッチと相手の胸に向けて投げる練習をたくさんしました。上手にパスができるように取り方や投げ方を工夫していました。楽しくボール遊びをしていってほしいです。
画像1画像2

給食大すき!!

画像1
子どもたちが大すきな給食。食べる時のマナーを守りながらおいしく味わっています。毎日食べ終わった食器はピッカピカ☆子どもたちの顔もニッコニコです!!

◇はなのみち◇

画像1
画像2
国語の時間に「はなのみち」の学習をしています。今日は,くまさんがしたことやお話の様子を順番に確かめていきました。書くことにも慣れてきて,意欲的に頑張っているかっこいい1年生です!!

1年 生活科 あさがおを植えました

 生活科の学習でアサガオの種を植えました。鉢に土を入れ肥料を混ぜ込み,種を植えました。水やりをして芽が出る日を楽しみにしています。これから,わくわくしながら朝に水やりをしていきます。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 朝会 1年おはなしでてこい
7/6 午前中授業・完全下校
7/7 4年社会見学
7/10 委員会活動 諸費等引落とし日
7/11 個人懇談会(短縮5時間授業) 和献立
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp