京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:68
総数:249541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

マットあそび

画像1
画像2
体育の学習で,マットあそびを始めました。前回りの練習をしました。どの子も,がんばって練習し回れていました。次からは,もっときれいに回れるようにがんばっていきます。

秋みつけ

画像1
生活の学習で秋みつけをしました。その後,子ども達がいろいろな秋をみつけてくれています。季節をしっかりと感じ取ってくれたらと思います。

運動会にむけて最後の練習

画像1
木曜日に,おみこし運びとバラエティ走の練習をしました。最後の練習なので,動きなどをしっかりと確かめて行いました。運動会にむけて気合十分でした。本番,がんばります。

秋みつけ

画像1
画像2
生活の学習で,学校の中の秋みつけをしました。どんぐりやすすきや落ち葉などをみつけて,楽しみました。

運動会の練習をがんばっています

画像1
画像2
団体競技の「心をつなげて おみこしはこび」の練習をしました。ボールを落とさないように4人で協力して運びます。みんながんばっていました。1年生は初めての運動会です。自分の力をしっかりと出し切って,楽しい運動会にしていきたいです。

おはしの名人になろう

画像1
画像2
画像3
食の指導で小野先生から,おはしの正しい使い方を教えてもらいました。わりばしを持ったり動かしたりして正しく使えているか確かめました。その後に,付箋や豆をつかんでみました。おはしを正しく持って給食を食べていけるようにしたいです。

運動会の練習

画像1
画像2
1年生は初めての運動会です。みんなはりきって練習しています。バラエティ走も,スピードを落とさないようにして走ろうとがんばっています。しっかりと練習して,当日は力を出し切れることでしょう。

図書の時間

画像1
画像2
木曜日に図書室に行き,本を返して借りた後に,遠山先生から読聞かせをしてもらっています。今は,イソップ物語を読んでもらっています。今週は,「きたかぜとたいよう」でした。いろいろな絵本にふれていきたいです。

全校ダンス 練習楽しいよ

画像1
画像2
全校ダンスの「キミに100パーセント」を全校練習の時に練習してから,「先生,キミに100パーセントをかけて。」と子ども達から催促の声が。踊りの映像をテレビで映すと,それを見ながら楽しく踊っています。みんなのりのりではりきっています。

おはなしでてこい

画像1
画像2
5日(水)の5時間目に,「おはなしでてこい」で読聞かせをしていただきました。子ども達は毎回楽しみにしていて,お話に引き込まれて聞き入っていました。詩・素話・絵本・大型絵本・ゲームと趣向を凝らし,本当に楽しいひとときでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 朝会 和太鼓部校内コンサート(昼休み)
3/8 6年卒業おはなしでてこい 相撲部お別れ試合
3/10 諸費等引落とし日 6年中学生による入学プレゼンテーション 卒業祝献立
3/11 体育館ワックスがけ(使用不可)
3/12 体育館ワックスがけ(使用不可)
3/13 委員会活動

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp