京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:45
総数:246861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

学校探検

画像1
画像2
26日(火)に1年生だけで校舎の中を見て回りました。いろんな部屋があり,興味深そうにのぞき込んでいました。「やっぱり,理科室にはがいこつがあった。」「こんな部屋があるんや。」「おにいちゃん,おねえちゃんがいた。」などの感想が出ました。次は,2年生に案内してもらって学校探検をします。

こいのぼり

画像1
画像2
こいのぼりにクレパスで色をつけました。それぞれ自分でイメージを広げ,好きな色をぬっていきました。教室に飾ると,にぎやかになりました。子ども達は「早く持って帰って,家の人にみせたい。」と言っていました。

楽しい給食

画像1
 給食当番の子ども達は,こぼさないようにゆっくり運んでいます。運んだ後は,がんばって配膳をしています。「感謝をこめていただきます。」のあいさつの後,みんな嬉しそうに食べ始めます。「学校の給食,おいしい。」と言いながら食べています。

ひらがなの練習

画像1
 ひらがなの練習をがんばっています。書き順や字の形に気をつけて,ていねいに書くよう一生懸命です。みんな,集中して書いています。

中間休み

画像1
 18日の月曜日から,休みに時間に運動場に出て遊具で遊びはじめました。中間休みになると元気に教室から出て行き総合遊具で遊んでいました。

初めての身体計測

画像1
 18日(月)に,保健室に行き初めての身体計測を行いました。最初に,養護教諭の原田先生から,保健室はどんな所なのかと保健室での約束を教えてもらいました。子どもたちは一生懸命聞いていました。その後に,身長と体重をはかりました。

初めての給食

画像1
 楽しみにしていた給食が始まり,みんな大喜びです。どの子も「おいしい!」と言いながら笑顔で食べていました。おかわりをする子もたくさんいて,全部しっかりとたべました。野菜もよく食べていて,毎日の給食が楽しみです。

給食にむけて

画像1
画像2
 今日から給食が始まりました。1年生にとって初めての給食です。子ども達が,スムーズに給食の準備ができるように,栄養教諭の小野先生からエプロンの着方やたたみ方や食べ方などを教えてもらいました。みんな,一生懸命学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問 ALT2
5/9 家庭訪問 ALT3
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp