京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:245
総数:906933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5/14(土)「中学生対象スクールガイダンス」のご報告

5月14日(土)
13:30より本校音楽ホールにおきまして,中学生対象スクールガイダンスを実施し,83組の中学生・保護者の皆様にご参加いただきました。

はじめに,卒業生演奏(いずれも69期卒)として冨田菜穂さんのソプラノ独唱(ピアノ伴奏:森川歩美さん)と山下彩恵さんのピアノ独奏をお聴きいただきました。
演奏後のインタビューでは,本校を目指したきっかけや本校に入学してよかったこと,身についた力などを語ってもらいました。

次に,パワーポイントを使って2年生代表生徒が学校生活について紹介しました。
続いては,本校の前期選抜検査のなかの「音楽通論」について,どのような問題が出るのか,解き方のポイントなどを解説しました。そのあとの「ソルフェージュ体験」では,中学生のみなさんに五線紙をお配りし,本校の「聴音」の授業体験を行いました。教材としては昨年度前期選抜検査のなかの「聴音」の問題を使い,本校2年生がステージで実演する役と客席の中学生をサポートする役に分かれて,音を聴いて書き取っていくコツを“伝授”しました。さらに,「聴音」のグレード別に4人の2年生から中学生に向けて一言ずつ授業の様子を紹介し,中学生へのメッセージを贈りました。
さらに,前期選抜検査の概略をご説明して,全体会を終わりました。

続いて,ホールでは2年生有志生徒による在校生交流コーナーを,ホワイエでは個別相談を行い,必修ピアノテストやソルフェージュ等の受検準備についてや,他府県からの受検について等,中学生・保護者の方からの質問に個別にお答えしました。

ご参加くださった皆様,ありがとうございました。
当日,6月11日(土)・18日(土)に本校ホールで行う「第200回定期演奏会(公開実技試験)」ならびに,7月22日(金)に京都コンサートホールで行う「第49回オーケストラ定期演奏会」のご案内をさしあげております。

残念ながらご参加いただけなかった中学生・保護者の皆様も,ぜひ,上記演奏会にお運びいただき,本校の教育活動の一端をご覧いただけましたら幸いです。

皆様からのお申し込みをお待ちしております。

画像1
画像2
画像3

令和4年度「学校経営方針」ならびに「学校いじめ防止等基本方針」について

遅くなりましたが,令和4年度「学校経営方針」ならびに「学校いじめ防止等基本方針」をアップしました。ご確認ください。

「令和4年度学校経営方針」は,こちら

「令和4年度学校いじめの防止等基本方針」は,こちら
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp