京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up165
昨日:185
総数:910494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!ご案内をこのページ右下の配布文書に掲載しています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さまのお越しをお待ちしています。

4月28日 朝のメッセージ

画像1画像2画像3
おはようございます。玄関前のサトザクラが満開を過ぎ,グラウンドに桜の花が咲いたまま,きれいな模様を描いています。
全国で,新たな感染者数が少し減少気味になってきたようですね。いよいよ連休明けの学校再開がどうなるのか,気になるところかと思います。ただ,まだまだ京都でも感染者の報告が続き,完全に学校を再開できるような状態ではないと言われています。このままの状態が続けば,5月7日以降も学校の休業をいくらかの期間延長せざるを得ないのではないかと思われます。いずれにしても今後,国や京都市の動向を見ながら判断がなされることになります。結果は今週末の30日(木),5月1日(金)に再び全校の生徒の皆さんに電話連絡をし,その時にお話しできると思います。
 それにしても,連休に入るこの期間に感染拡大を少しでも抑えることが重要だと言われています。そこで,今朝は改めて保健室の先生から,「感染防止のためのポイント」をもう一度連絡しますので,必ず良く読んで,皆さん方も社会の一員として,感染拡大防止の取り組みを実行するようにしてください。


■みなさんは今、いつもと違う経験をしています。悩みや不安を感じたら自分の気持ちを表現し、伝えるようにしましよう。
(一人で抱え込まないで相談しましょう。)

■みなさんは自分やみんなの健康・安全を守るために次のことができます。
・手洗い
手は自分のタオル・ハンカチで拭き、手のケアを忘れずに
・咳エチケット
マスクは正しく着け、顔、目、鼻、口に触れないように
・人と人との身体的・物理的距離(フィジカルディスタンシング)を保ちます
・部屋の換気をします。風が通るように2か所の窓を開けます
・会話に気を付けます(食事中もです)
・出かけずに家にいます(人ごみに行きません)

■健康状態を観察しましょう
・朝夕の検温をします。同じ体温計で、なるべく毎日同じ時刻にするようにします。
 体温は、いつもと違うかどうかを目安にします
 健康観察票の症状などの「その他」には、におい・味がしない、下痢、食欲不振、吐 気、筋肉痛などがあげられます。

■「保健」の教科書 感染症の予防を改めて読んでみましょう。
知識と、好ましい保健行動を学びましょう

■適切な公共サービス情報を得ましょう。
いくつかをご紹介します。
・栄養について 「健康な食生活を維持する方法」日本栄養士会       新型コロナウイルスの状況下、今、栄養指導に必要な一般生活者へのアドバイス   https://www.dietitian.or.jp/important/2020/4.html バランスの取れた食事が大切です。

・睡眠について 久留米大学医学部神経精神医学講座
目覚め方改革プロジェクト
https://mezame-project.jp/ 自分の睡眠習慣がチェックできます。

・心について 国立成育医療研究センター
新型コロナウイルスと子どものストレスについて  
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
子どものためにかわいいイラストと音楽で分かりやすく伝えています。

始業式の日に、「(出かけずに家にいることに)協力します。バイバイ、またね。」と言って明るく手を振って帰っていった生徒さんたち。協力すると言ってくれたことを嬉しく思うと同時に、感染の終息に向けての明るい未来を感じました。
うつる病気はお互いさまです。みんなで感染予防に気を付けて一日も早く学校が安全に再開される日がきますように。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp