京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:103
総数:439972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

部活動 開校式

子どもたちの張りきった顔が見られました。

続けて練習がんばろうね。

そして何より

みんなで協力し合って,楽しみましょうね!



今年度の部活動は,

5・6年生を対象とし,水曜日の

15:50〜16:30に行います。

内容は,長距離・バレーボール

アート・音楽の4種目です。
画像1
画像2
画像3

水遊び・水泳学習 スタート!

子どもたちが楽しみに待っていた学習が始まりました。

今日の午前中は,とってもいいお天気でした。

子どもたち,笑顔いっぱいに過ごしていました。
画像1
画像2

28日(月)高野豆腐のそぼろ煮

画像1
画像2
画像3
28日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★高野豆腐のそぼろ煮
★ほうれん草ともやしのごま煮
★じゃこ

児童の感想を紹介します。
「こうやどうふのそぼろにがフワフワしていておいしかったです。じゃこをごはんにかけてたべたらおいしかったです。」(1年児童)
「こうやどうふのそぼろにがおいしかったです。」(1年児童)
「ほうれんそうともやしのごまにがシャキシャキしていておいしかったです。高野豆腐のそぼろにがむぎごはんとあっておいしかったです。」(3年児童)
「高野豆腐のそぼろ煮の具材が甘くて,だしも少し甘かったです。」(3年児童)
「ほうれん草ともやしのごまにがおいしかったです。ごはんにも合うので,ご飯と食べるととてもおいしかったです。」(4年児童)
「ごはんと高野どうふが合うと思います。ほうれん草がシャキシャキでおいしかった。」(4年児童)
「もやしがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「野菜がシャキシャキしていておしいかったです。高野どうふがとてもふわふわしていました。」(5年児童)
「高野豆腐のそぼろ煮がおいしかったです。食べやすかったです。」(5年児童)
「もやしとほうれん草のごまにのもやしがシャキシャキしていて,とてもおしいかったです。高野豆腐がやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「もやしがシャキシャキでいい音でおいしかったです。」(6年児童)
「麦ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級)

25日(金)肉みそ炒め

画像1
画像2
画像3
28日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★肉みそいため
★切干大根のごま煮

児童の感想を紹介します。
「にくみそいためがおいしいです。」(ひまわり学級)
「おいしかったです。」(1年児童)
「今日の給食のきりぼしだいこんとごはんがおいしかったです。なぜかというと,ごはんがほかほかできりぼしだいこんはにんじんとだいこんが世界一おいしかったです。このきゅうしょくをまたつくってください。」(2年児童)
「おまめがやわらかくておいしかったです。やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(3年児童)
「にくみそいためが少しからくて,ごはんに合いました。きりぼしだいこんのごまにが,かむたびにだしがしみでておいしかったです。」(3年児童)
「しょうがの味がとてもおいしかったです。」(4年児童)
「にくみそいためとごはんを合わせて食べるととってもおいしかったです。にくみそいための八丁みその味がおいしくて,それに大豆とマッチしていておいしかったです。」(4年児童)
「きりぼしだいこんおごまにがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「今日の給食のおまめがおいしかったです。」(5年児童)
「にくみそいためがご飯と合っておいしかったです。」(5年児童)
「きりぼしだいこんがシャキシャキしていて美味でした。大豆が畑の肉と知りませんでした。」(6年児童)
「肉みそいためにしっかり味がついていておいしかったです。」(6年児童)

24日(木)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
24日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★豚肉と万願寺とうがらしの炒め物
★ほうれん草のおかか煮
★みょうがのみそ汁

児童の感想を紹介します。
「みょうがのみそしるがふたりともおいしかったよ。またつくってください。」(1年児童)
「おいしかった。」(1年児童)
「ほうれんそうのおかかにがおいしかった。」(3年児童)
「みょうがのみそ汁に入っていたみょうがが,シャキシャキしていておいしかったです。とうがらしがすこしみずみずしかったです。」(4年児童)
「万がん寺とうがらしは,それほど長くなかったです。豚肉と万がん寺とうがらしとたまねぎをいっしょにたべたらおいしかったです。」(4年児童)
「ほうれんそうのおかかにがシャキシャキしていておいしかったです。」(5年児童)
「とうがらしが苦くておいしかったです。」(5年児童)
「豚肉と万願寺とうがらしの炒め物の,万願寺とうがらしが少し苦くておいしかったです。」(5年児童)
「とうがらしがほろ苦くておいしかったです。みょうがのみそしるがあたたかくておいしかったです。」(6年児童)
「みそ汁があたたかくておいしかったです。」(6年児童)

23日(水)豚肉のケチャップ煮

画像1
画像2
画像3
23日(水)の献立は
★黒糖コッペパン
★牛乳
★豚肉のケチャップ煮
★たっぷり野菜のビーフン
★チーズ

児童の感想を紹介します。
「ぶたにくのケチャップにのぶたにくがすごくやわらかくておいしかったです。」(ひまわり学級)
「おいしかった。おにくがおいしかった。あまかった。」(1年児童)
「きょうのこくとうコッペパンのこくとうがおいしかったです。あと,ぶたにくのケチャップにケチャップがおいしかったです。」(1年児童)
「たっぷりやさいのビーフンのやさいがシャキシャキいい音だった。」(3年児童)
「ぶたにくのケチャップにが,いっしょにたべるととてもあまくておいしかったです。」(3年児童)
「ビーフンのやさいがたっぷり入っていてとてもおいしかったです。ケチャップにのじゃがいもがほくほくしていておいしかったです。」(4年児童)
「ぶたにくのケチャップにがかみきりやすくておいしかったです。たっぷりやさいのビーフンは,ほそいめんがもちもちしてやさいがしゃきしゃきでおいしかったです。」(4年児童)
「豚肉のケチャップ煮の豚肉とじゃがいもがとてもよく合っていて美味しかったです。たっぷり野菜のビーフンは,さまざまな食感がとてもよかったです。」(5年児童)
「豚肉のケチャップ煮がおいしかったです。」(5年児童)
「ビーフンのハムがおいしかったです。」(6年児童)

2年生 食の学習

画像1
画像2
画像3
2年1組が21日(月)に,2年2組が22日(火)に食の学習を行いました。

テーマは「やさいとなかよくなろう」です。

旬の野菜は,おいしくて,栄養価がたかく,いっぱいとれるので安くなるという良いことがたくさんあることを学びました。


22日(火)さわらの幽庵焼き

画像1
画像2
画像3
22日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さわらの幽庵焼き
★野菜のきんぴら
★すまし汁(豆腐・小松菜・椎茸)

児童の感想を紹介します。
「すましじるがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「あまくておいしかったです。」(1年児童)
「さわらのゆうあんやきがレモンぽくて,おいしかったです。やさいのきんぴらがおいしかったです。」(1年児童)
「さわらのゆうあんやきがすっぱくておいしかったです。さわらのゆうあんやきがごはんとあいました。」(2年児童)
「さわらのゆうあんやきとしろごはんがあいました。すましじるのとうふがふわふわでおいしかったです。」(3年児童)
「さわらのゆうあんやきがゆずの味がしていておいしかったです。やさいのきんぴらがいろいろなぐざいがはいっていたのでおいしかったです。」(4年児童)
「さわらを一口かじったら,ゆずのあじがしておいしかったです。」(5年児童)
「さわらの幽庵焼きがふっくらしていておいしかったです。皮は焼目がこんがりしていてよかったし,身の風味がゆずで,ふんわりとしたさっぱりとした味が口に広がっていてごはんともよくあいました。」(5年児童)
「ごはんがもちもちでおいしかったです。すまし汁もあたたかったです。」(6年児童)
「さわらのゆうあんやきがおいしかったです。野菜のきんぴらが少し甘くておいしかったです。」(6年児童)

21日(月)ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
21日(月)の焼肉に花型のハッピーキャロットが入っていました。

ハッピーキャロットが入っていた児童は,調理員さんよりプレゼントをもらいました。

21日(月)焼肉

画像1
画像2
画像3
21日(月)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★焼肉
★トマトと卵のスープ

児童の感想を紹介します。
「焼肉のピーマンがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「やきにくのにくがおいしかったです。」(1年児童)
「とまととたまごのスープがおいしかったです。」(1年児童)
「トマトとたまごのスープがおいしかったです。」(2年児童)
「肉にあじがついていておしいかったです。」(2年児童)
「牛肉がかめばかむほどおいしかったです。スープがあたたかくておいしかったです。」(3年児童)
「ごはんがもちもちしていておいしかったです。やきにくがごはんとあっていておいしかったです。」(3年児童)
「今日のやきにくがとてもおしいかったです。トマトとたまごのスープもおいしかったです。おいしいごはんをありがとうございました。」(4年児童)
「野菜と牛肉の相性があい,ジューシーでおいしかったです。」(5年児童)
「トマトとたまごのスープがあまくておいしかったです。」(5年児童)
「焼肉の肉がプリっとしていておいしかったです。」(5年児童)
「焼肉とごはんがあいました。トマトと卵のスープのたまごがとろっとしていて,トマトとよく合っていました。」(6年児童)
「焼肉がおいしかったです。」(6年児童)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp