京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:136
総数:438083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

クラブ活動 スタート

子どもたちが楽しみにしている

クラブ活動がスタートしました。

4〜6年生の子どもたちが集まって

月1回程度,楽しんでいきます。

今日は,顔合せ・自己紹介をしたり,

みんなでクラブの内容を考えたりしました。


令和3年度のクラブ活動
・タグラグビー
・ベースボール
・体操
・バドミントン
・卓球
・室内ゲーム
・図画工作
・手芸

画像1
画像2
画像3

アリの遊園地



木陰で子どもたちが遊んでいます。

「何してるの?」って聞いてみると

「アリの遊園地を作っている!」



アリの通り道に,山を作ってみたり,

石を置いてみたり…


遊びと観察が一緒になってて

楽しそうです!

画像1
画像2

13日(木)豆乳のみそ汁

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のからあげ
★野菜のきんぴら
★豆乳のみそ汁

児童の感想を紹介します。
「鶏肉のからあげがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「みそしるがあたたかくておいしかったです。」(3年児童)
「けい肉のからあげがぱりっとしておいしかったです。ぜんぶとってもとってもおいしかったです。」(4年児童)
「からあげがカリッとなっていてとてもおいしかったです。やさいのきんぴらもからあげにまけないくらいおいしかったです。」(4年児童)
「みその色がちがってびっくりしました。」(5年児童)
「からあげがさくさくしていておいしかったです。」(5年児童)
「鶏肉のからあげがふわふわしていておいしかったです。からあげがカリカリしていておいしかったです。」(6年児童)
「からあげがカリカリしていて味があっておいしかったです。」(6年児童)

3年生 ドッジボール


ボールを3つ使って遊んでいます。

前からも後ろからもボールが飛んでくるので

みんなとっても楽しそうです。
画像1
画像2

12日(水)ミートボールとキャベツのトマト煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★コッペパン
★牛乳
★ミートボールとキャベツのトマト煮
★じゃがいものソテー

ミートボールは,牛肉と豚肉と調味料等を20〜30分ほどよく練りまぜあわせてから,野菜を煮たスープに,一口くらいの大きさになるように入れていきました。和歌山県産の春キャベツをたっぷり使いました。

児童の感想を紹介します。
「コッペパンがおいしかったです。」(2年児童)
「ミートボールとキャベツのトマトにのミートボールがふわふわでおいしかったです。じゃがいものソテーがシャキシャキしていておいしかったです。」(3年児童)
「ミートボールが一口サイズでとても食べやすくおいしかったです。じゃがいもがおいしかったです。」(3年児童)
「ミートボールがほくほくでおいしかったです。またつくってください。じゃがいものソテーがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(4年児童)
「ミートボールがかめばかむほど,トマトの味がしてきておいしかったです。」(4年児童)
「ミートボールのトマトにが,やわらかかったからおいしかったです。」(5年児童)
「ミートボールとキャベツのトマト煮のミートボールがトマトの味がしみこんでいておいしかったです。」(5年児童)
「ミートボールとキャベツのトマトにのキャベツがシャキシャキしていたのがおいしかったです。」(5年児童)
「じゃがいものソテーの味がおいしかったです。ミートボールとキャベツのトマトにのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。」(6年児童)
「じゃがいもが,ちょっとしゃきしゃきしていたのでおいしかったです。」(6年児童)

中間休みの運動場

5月12日,今日は曇り空の運動場です。

みんな元気いっぱい楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

飼育委員会 がんばっています!


毎日のお世話,がんばっています!

ミルクちゃんも綺麗にしてもらって

嬉しそうです!
画像1
画像2

11日(火)さばの生姜煮

画像1
画像2
画像3
11日(火)の献立は
★ごはん
★牛乳
★さばの生姜煮
★だいこん葉の炒め物
★みそ汁

児童の感想を紹介します。
「魚がやわらかくておいしかったです。」(ひまわり学級)
「みそしるがあまみがあっておいしいです。さばがやわらかくてたべやすかったです。」(1年)
「さばがおいしかったです。なぜかというと,あじがこくて,ごはんにもよくあうからです。おみそしるが,せかいで一番おいしかったです。わかめがおいしかったです。」(2年児童)
「さばのしょうがにが,あじがおいしかったです。ごはんがやわらかくておいしかったです。」(3年児童)
「シャキシャキしておいしかったです。」(3年児童)
「さばのしょうがにが,さわさわしていて,おいしかったです。」(4年児童)
「さばのうまみがぎょうしゅくされて,とてもおいしかったです。」(4年児童)
「みそしるがあたたかくておいしかったです。」(5年児童)
「さばがおいしかったです。」(5年児童)
「さばのしょうがにのしょうがの味がおいしかったです。」(5年児童)
「魚とごはんがマッチしていて,めちゃくちゃごはんが進みました。みそ汁のじゃがいもがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「しょうがが,少しにがてだったけれど,魚と食べるとおいしかったです。」(6年児童)

「緊急事態宣言」延長に伴う変更のお知らせとお願い

本日,お子たちに配布した文書です。ご確認よろしくお願いいたします。
「緊急事態宣言」延長に伴う変更のお知らせとお願い

放課後の畑

畑を耕していると…

運動場で遊んでいた子どもたちが集まってきました。

いろんな学年の子どもたちが混じって

楽しそうに手伝ってくれています。



大きなスコップの数がなかったのですが,

譲り合って使っていました。

「スコップないし,しばらく草抜いているわ〜」

和やかな放課後です。



土の中には,なにかの幼虫がいました。

子どもたちは,しばらく教室で観察するようです。

どんな虫になるのかなぁ。

楽しみですね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp