京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:104
総数:439761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

今日のミルクちゃん

6月5日(金),今日も元気なミルクちゃんです!

みんな元気ですか?

今週は久しぶりの学校でしたね。

ちょっと疲れたりしてない?

大丈夫かな。

来週も隔日登校だけれど,いよいよ給食が始まりますね。

楽しみだね!


↓↓↓ミルクちゃんの給食
画像1

家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

 保護者の皆様におかれましては,ご家庭での子どもたちの健康観察にお取り組みいただきありがとうございます。さて,学校における感染拡大防止に向けた取組について,教育委員会から改めて通知がありましたのでお知らせいたします。家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について

分散登校が始まりました

画像1
画像2
画像3
昨日6月1日から学校が再開し,今日からは分散登校が始まりました。今日はAグループが登校しました。休み中の課題の復習をしたり,学校での過ごし方の話を先生から聞いたりしました。また,休憩時間には,丁寧に手洗いをしている姿もありました。

今日のミルクちゃん

画像1
6月2日(火),今日も元気なミルクちゃんです。

みんな元気ですか!

隔日登校が始まりましたね。

学校で,みんなに会えてうれしいです!

明日はBグループのみんな,待ってるよ〜




 ↓↓↓ ウィンクするミルクちゃん
画像2

給食レシピ

画像1
今日は,毎年4月に1年生の入学をお祝いする献立として登場する「スパゲティのミートソース煮」と,スパゲティやシチューとよく組み合わせる副菜の「ほうれん草のソテー」のレシピを紹介します。
「スパゲティのミートソース煮」は,1年生でも食べやすい味付けにしていますが,1年生以上の子どもたちにも人気の献立です。


スパゲティのミートソース煮

<材料>4人分
・スパゲティ       220g
・牛ひき肉        240g
・たまねぎ        中2こ
・にんじん        小半分
・サラダ油        小さじ2
・トマトケチャップ    1/2カップ
・トマトピューレ     大さじ3と小さじ1弱
・小麦粉         大さじ1と小さじ1
・水(小麦粉の水どき用) 20cc
・ウスターソース     大さじ2弱
・塩,こしょう      少々
・水           200cc

<作り方>
1 にんじんは千切り,たまねぎはみじん切りにする。
2 鍋を熱し,油を入れてなじませ,肉を炒め,肉の色が変われば塩とこしょうを少し加え,たまねぎ,にんじんの順で炒める。
3 水を加えて煮,トマトケチャップ,トマトピューレを加えてさらに煮込む。
4 (3)に水でといた小麦粉とウスターソースを加えて十分に煮込み,,塩・胡椒で味を調え,とろみのついたミートソースを作る。
5 スパゲティは,半分の長さに折り,ゆでる。
6(4)に(5)を入れて火を通して仕上げる。


給食室からみなさんへ

画像1
8日から給食が始まります。2年生から6年生のみなさんは久しぶりの給食ですね。1年生のみなさんは,小学校で初めての給食です!いろいろ献立が登場しますので,楽しみにしていてくださいね。お休み中,手作りの飾りを作りました。みなさんが来るのを,たくさんの仲間が待っています。

給食レシピ

画像1
ほうれん草のソテー

<材料>4人分
・ほうれん草   1束(280g)
・コーン(缶詰) 40g
・サラダ油    小さじ3/4
・塩,こしょう  少々
・薄口しょうゆ  小さじ3/4


<作り方>
1 ほうれん草はたっぷりのお湯でさっとゆで,水につけてしぼった後,2cm位に切る。
2 コーンは蒸す。
3 フライパンを熱して油を入れてなじませ,(1)(2)の順に炒め,塩,こしょう,しょうゆで味をつけて仕上げる。


コーンのあま味や,ほうれん草のしゃきしゃきした食感が子どもたちに人気の献立です。

今日のミルクちゃん

5月28日(木),今日も元気なミルクちゃんです。

みんな元気ですか?

いよいよ来週から学校再開ですね。

これまでみんな,本当によくがんばりました。

もうちょっとですよ。

来週,会えるのを楽しみにしています!
画像1

6月1日より学校再開

 本日5/25,各ご家庭のポストに「学校再開について」の手紙を配らせていただきました。

〇6月1日(月)は,時間をずらして学年ごとの登校です。
〇6月2日(火)からは,1クラスを2つのグループ(A班とB班)に分け,隔日(一日おき)登校です。(兄弟は同じ日に登校できるようにしました。)
〇6月12日(金)から,全員登校で,この日より集団登校とします。

 詳しくは,配布プリントをご覧いただき,登校する日や時間をまちがえないようによろしくお願いいたします。

学校再開について

 昨日,発表がありました通り,京都市立小学校の再開が決定いたしました。
 再開の方法等については下記に掲載しておりますので,ご覧ください。
また,お手紙は,来週25日(月)にポストインさせていただくか,特例預かりでおわたしさせていただきます。よろしくお願いいたします。
学校再開について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp