京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up105
昨日:90
総数:440247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

よんきゅう絆プロジェクト〜小中合同授業研究会〜

画像1画像2
 昨日,よんきゅう絆プロジェクトの取組として小中合同授業研究会が西ノ京中学で行われました。
 西ノ京ブロックの朱雀第二小学校と朱雀第六小学校,朱雀第八小学校の教職員が参加しました。1年生の理科や2年生の国語,3年生の数学の授業を参観し,その後は授業研究会です。中学の視点や小学校での視点で話し合いが進み,小中どちらの教職員にとっても学びの多い研修となりました。

ALTの先生

画像1
 今日からALTとしてオグアラ アマダラ先生に来ていただくことになりました。アメリカから来られた先生です。日本語もとってもお上手。休み時間はさっそく子ども達といっぱい遊んでくれました。

4中9小合同研究会

画像1
画像2
8月21日(水)に「よんきゅう絆プロジェクト」夏季研修会を立命館大学朱雀キャンパスで行いました。
13校の教職員が集まり約300人が参加しました。
午前中は全体会です。
「小中一貫教育〜よんきゅう絆プロジェクトについて」の話,各部会の取組,立命館大学の春日井教授に「子どもの願いと教師の指導・支援〜いじめ・不登校,チーム学校を切り口に〜」をテーマに講演いただきました。
午後からは部会に分かれて研修を行いました。

自由研究

画像1
画像2
画像3
自由研究で作った作品が並んでいます。
「工夫したところは・・」と発表しているお友達の話を聞き,「やってみたい」や「すごい」の声が聞こえてきました。

中間休み

画像1
画像2
暑い中ですが,元気に遊ぶ姿があります。

2学期スタート

画像1
画像2
画像3
2学期がスタートしました。
子ども達は大きな荷物をもち,元気に登校してきます。
今日はPTAの方々や地域の方々,警察の方が見守り,挨拶をしてくださっています。元気な子ども達の声が学校に戻ってきました。

プール中止について

 日頃は,本校教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

 プール周辺の熱中症指数が31度を超えています。今後さらなる気温の上昇が予想されます。

 そのため,本日の低学年・高学年のプールは中止とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

4中9小交流会  児童会

画像1
画像2
画像3
29日に,4中9小の生徒会・児童会の代表が集まって,あいさつ,掃除,時間をテーマに意見交流をしました。本校からも児童会長の長友さん,副会長の南海さんが参加して,初めて出会った人達を前に堂々と提案したり,積極的に意見を述べることが出来ていました。詳細は,2学期の児童朝会ではっぴょうします。

PTA夏祭り 中止

明日,子ども達がとても楽しみにしているPTAの夏祭りを予定しておりました。
しかし,台風6号が接近しているので,安全面を考え,大変残念ではありますが,中止と致します。

部活動

画像1
画像2
画像3
今日の部活動は長距離部とバスケットボール部です。
バスケットボール部は30日に全市交流会があるので,試合形式の練習をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp