京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up61
昨日:113
総数:437906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

陸上記録会・持久走記録会

本日陸上記録会・持久走記録会に6年生の子ども達は参加しています。
10時より競技が始まります。
西京極陸上競技場のグランドで力一杯走ってくれることを願っています。
画像1画像2

土曜学習・土入れ11

画像1画像2
最後のおいもをもらって帰りました。

土曜学習・土入れ6

画像1画像2画像3
低学年の子ども達は芋ほりをしました。
大きなおいもや小さなおいもがでてきました。
「あった」
「うわ〜大きい」
子どもたちのうれしそうな声が聞こえてきます。

土曜学習・土入れ5

画像1画像2
大人も子どももみんなで土入れをすると約1時間でできました。
子ども達はこの後土曜学習です。
PTAや地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

土曜学習・土入れ4

画像1画像2
でも,今年は子ども達も参加しました。自分たちの運動場です。
子どもたちは,大人の方に土を入れてもらい,土の入ったバケツを運び,土をならし,1・2年の子どもたちが石ひらいをしました。

土曜学習・土入れ3

画像1画像2
運動場は雨が降ると少しずつ土が流れてしまいます。ふんわりとしている土が流れていくと,こけた時に怪我をしやすくなります。そこで,PTAの方々が数年前から子ども達のためにと地域の方々にも声をかけて土入れをしてくださるようになりました。

土曜学習・土入れ2

画像1画像2
今年は,土曜学習と土入れ体験ボランティアと芋ほりの三つを計画をしました。

土曜学習・土入れ1

画像1画像2
朝降っていた雨があがり,予定通り土曜学習と土入れをしました。
土入れは毎年運動会前に地域の方々とPTAの方々,少年野球のみなさんにもお手伝いいただき行っていました。

すてきな作品が できあがっています   (アート部)

画像1
画像2
画像3
 アート部では,ぬり絵とラミネートに絵を描く活動をしています。絵を描くことやものを作ることが好きだったり得意だったりする人が集まっているので,作品もすてきなものができあがりました。細かい絵にも丁寧に色を塗ったり,好きなキャラクターの絵を写して裏から色を塗ったりして,すばらしい作品ができました。

開会式

画像1
画像2
画像3
本日,天候に恵まれ,運動会を開催することができました。
開会式,子ども達は元気よく入場し,響きのある歌声で校歌を歌いました。昨年優勝した紅組の応援団長が優勝旗を返還し,紅組・白組の応援団長が大きな声で宣誓をし,運動会がスタートしていきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

研究発表会案内

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp