京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up63
昨日:98
総数:438689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

緊急 運動会の延期について


 本日予定しておりました,「運動会」につきましては,雨天のため18日(水)に延期にいたします。
 お弁当・水筒を持って,学習の用意をして登校するようにしてください。

 なお,予備日の18日(水)が雨天の場合は,順延になります。

応援練習

画像1
紅組も白組もとても応援の声が出てきました。
画像2

閉会式練習

今日は,閉会式の練習を行いました。
得点発表,優勝旗授与
さあ当日はどちらが勝つのでしょうか。
画像1画像2

放課後まなび教室

1年開講式

放課後まなび教室の1年生がスタートしました。
開講式では,放課後学び教室のルールや勉強の仕方などの話を聞きました。
その後,早速宿題をしました。
画像1画像2画像3

低学年リレー

画像1画像2画像3
選択競技の低学年リレーも練習をしました。
1・2年は50メートル,3年生は100メートル走ります。
1年生から3年生まで,バトンをつなぎます。

日曜日は晴れることを願って,みんなで練習をしました。

運動会全校練習 7

画像1画像2
こちらは白組。
「パンパンパパパンのリズムで手拍子をお願いします。」
1年生も「パンパンパパパン」と言いながら一生懸命手拍子をしています。
「ウーーーーオーで手を挙げます」

上手にできました。

運動会全校練習 6

画像1画像2
応援の連取も行いました。
こちらは紅組の応援です。
応援団のお兄さんやお姉さんの説明を聞いて,みんなもしっかりと応援をしています。

運動会全校練習 5

画像1画像2
低学年の選択競技は玉入れです。

運動会全校練習 4

画像1画像2
高学年選択競技の綱引きです。
今日初めて行うので,並び方,入場の仕方,競技のやり方などをやってみました。
当日はどちらが勝つのでしょうか。

運動会全校練習 3

画像1画像2
全校ダンス

楽しく踊っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp