京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:98
総数:438642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

掲示板

画像1画像2
ひまわり学級と1年生の掲示板です。

今日,参観・懇談会にお越しの際にどうぞご覧ください。
参観は1時55分から,勉強が終わりましたら,懇談会を行います。
ご参加お待ちしております。

児童朝会

画像1画像2画像3
今年は体育館がないので,児童朝会は放送朝会を行っています。
 児童会より今月の目標は,
 ・自分からすすんであいさつをしよう
 ・きれいな学校にするためにそうじをしっかりしよう
 この二つになりました。
  一つ目の理由は,あいさつをする人が増えましたが,
 自分から進んでする人が少ないからです。
  二つ目の理由は,そうじをがんばる人が少なくなってきたからです。
 みんなでがんばりましょう。

 次に,図書委員会から,読書週間の取組について話がありました。

非常措置について

 本校においては,教育活動における児童の安全確保について取り組んでいるところです。
 この度,教育委員会から京都府に緊急情報が発信された場合の対応が示され,「弾道ミサイル発射に対する非常措置について」のプリントを本日配布しております。
 対応について細かく書かせていただいていますが,実際,このようなことが起こった時には,状況が確認できた時点で,学校のホームページ及びPTA(サポーターズ)のメール配信で対応についてはお知らせいたします。
 どうぞよろしくお願い致します。

学校運営協議会

画像1画像2画像3
学校運営協議会を開催しました。
今回は11月25日に行う「遊びながら学ぼう」について話し合いました。
それぞれの部会で,次のような体験学習を計画しています。
・防災カルタ
・カードゲーム(なまずの学校)
・読み聞かせ
・水消火器で的当てゲーム
・ジャッキアップゲーム
・防災習字
・毛布でタイムトライアル
11月25日9時半受付です。
今年も遊びながら防災について学べるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp