京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up73
昨日:99
総数:440420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

中間休みのマラソンが始まりました

画像1画像2画像3
昨日より,中間休みに全校児童で走っています。
低学年は内側,高学年は外側を走ります。
音楽が流れると,まず,ウォーミングアップで歩きます。
歩いていると,音楽が変わり,ランニングスタート。
最後にもう一度音楽が変わり,歩きながらクールダウンをします。

読書週間

画像1画像2画像3
先週は読書週間でした。
図書委員会の子ども達が読み聞かせを計画してくれました。
・職員室で本を読む人
・各教室でパソコンを操作して,本が見られるようにしてくれる人
役割分担をして,全校のみんなが楽しめるようにしてくれました。
今日の本は「やまたのおろち」です。

掃除時間

画像1画像2画像3
学校がきれいになるように,トイレも廊下も階段も教室もみんなできれいにします。

土曜学習 2

画像1画像2画像3
子ども達は知恵の輪に挑戦しました。
「難易度1」
5分ほどすると,「できた」というはずむ声が聞こえてきました。
「できた」
「できた」
「さあ,今度はもとにもどしてごらん」
「へー もどすのむずかしい」
またしばらくすると,
「できた」
の嬉しい声が聞こえてきました。
「次は難易度2」

最後に知恵の輪づくりをしてお土産をもらって子ども達は帰って行きました。

土曜学習 1

画像1画像2画像3
昨日の土曜学習は,「勉強」と「知恵の輪で遊ぼう・知恵の輪づくり」をしました。
知恵の輪の先生は福田先生です。
5年生の時に知恵の輪に出合われ,そのもらった知恵の輪をなかなかはずすことができず,はずせた時のうれしさが現在の知恵の輪づくりにつながっているそうです。

緊急 部活動サッカー全市交流会の中止について

 おはようございます。本日予定されていました,部活動全市交流会 サッカーの部は,雨天のため中止になりました。

PTA広報委員会

画像1画像2画像3
 PTA壁新聞を作成してくださっています。これは,今度行われるPTAフェスティバルで掲示されます。遅くまでがんばってくださっています。
 PTAフェスティバルは12月16日みやこメッセで行われますので,参加される際にはどうぞご覧ください。

掲示板

画像1画像2
ひまわり学級と1年生の掲示板です。

今日,参観・懇談会にお越しの際にどうぞご覧ください。
参観は1時55分から,勉強が終わりましたら,懇談会を行います。
ご参加お待ちしております。

児童朝会

画像1画像2画像3
今年は体育館がないので,児童朝会は放送朝会を行っています。
 児童会より今月の目標は,
 ・自分からすすんであいさつをしよう
 ・きれいな学校にするためにそうじをしっかりしよう
 この二つになりました。
  一つ目の理由は,あいさつをする人が増えましたが,
 自分から進んでする人が少ないからです。
  二つ目の理由は,そうじをがんばる人が少なくなってきたからです。
 みんなでがんばりましょう。

 次に,図書委員会から,読書週間の取組について話がありました。

非常措置について

 本校においては,教育活動における児童の安全確保について取り組んでいるところです。
 この度,教育委員会から京都府に緊急情報が発信された場合の対応が示され,「弾道ミサイル発射に対する非常措置について」のプリントを本日配布しております。
 対応について細かく書かせていただいていますが,実際,このようなことが起こった時には,状況が確認できた時点で,学校のホームページ及びPTA(サポーターズ)のメール配信で対応についてはお知らせいたします。
 どうぞよろしくお願い致します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp