京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:32
総数:440080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

あいさつ運動

画像1画像2
 子ども達は大きな声で自分から挨拶をするとしゅしゅ君カードがもらえます。カードをもらいながら挨拶ができるようになっていってほしいです。

明日は参観・懇談会です

画像1
明日は参観日です。

その後成績についての懇談会を各学級で行います。
どうぞ,子ども達の様子を見にいらしてください。

その後の懇談会では,子ども達にとって一層励みとなる通知票にするために,通知票の見方・生かし方についてお話いたします。

どうぞご参加ください。

掲示板

画像1画像2
1年生とひまわり学級の掲示板です。
明日,参観・懇談会で来られた際にどうぞご覧ください。

避難訓練

画像1画像2画像3
 もし不審者が学校に入ってきたらということを想定して避難訓練を行いました。
 今回は全体の避難はしませんでしたが,子ども達はチャイムが2回なると緊急の合図であることや放送の言葉は暗号なので本当の意味は?,登下校路で不審者に会ったら,ついて行かない・知らない人の車に乗らない・大声で叫ぶ・逃げる・知らせるなどを勉強しました。

6年生

画像1画像2画像3
 運動会の組体操の練習が始まりました。今年は体育館がないので,運動場で練習をしたり,生活科ルームで練習をしたりしています。みんなで運動会の組体操が成功するように練習を頑張ります。

児童会 あいさつ運動

画像1画像2画像3
 朝夕少し涼しくなりましたが,今朝は夏の終わりを感じさせる日差しが降り注いでいます。
 そんな中,子どもたちは元気に登校してきました。民生児童委員さんや保護者の方も校門のところで見守りをしていただいています。
 昨日から児童会のあいさつ運動が始まり,元気に挨拶する姿が多くみられました。

中間休み 2

画像1画像2画像3
 さあ,チャイムが鳴りました。
これが,今年になってすごいところです。

「時間を守る」
4中9小の取組です。
4つの中学と9つの小学校で目標を決め,取り組んでいます。
本校でももちろん「時間を守る」ことに取り組んでいます。
子ども達はさっと教室に帰ります。
「時間を守る」
とても大切なことです。
それができるようになってきています。

中間休み

画像1画像2
うだるような暑さです。
でも,たくさんの子どもが,ドッジボール,おにごっこ,長縄とびと汗一杯かいて外で元気に遊んでいます。

じゃんじゃん

画像1画像2
 子ども達がじゃんじゃんと呼んでいる遊具です。
中庭にあり,登ったり下りたりすべったりとよく遊んでいます。たまに手をすべらせてしまうこともあるので,安全面を考え,夏休みに緑のマットを敷いてもらいました。

給食時間 4

画像1画像2画像3
新しい食器で食べると更においしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp