京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:99
総数:439186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

人権朝会

画像1画像2
昨日人権朝会がありました。
「一人ひとりが大切にされているかな。」
学校生活で自分も友だちも大切にするってどうすることか考えてみました。
・みんなが気持ちよく生活するためにルールを守ること
・あたたかい言葉やうれしい言葉を増やすこと
・ちょっと勇気をもってやってみること
どれも大切なことです。一つひとつ行動していくことで,自分も友だちも大切にすることにつながります。

北野中学部活動体験 3

画像1
画像2
画像3
 中学校のクラブには朱八校の卒業生がたくさんいました。懐かしい顔がたくさんあり,中学校で頑張ってくれていること本当にうれしく思いました。
 また,どの部活動も小学生にとても優しく接し,丁寧に教えてくれていました。
 この後,北野中学校PTAやPTAOBの方々が作ってくださったおにぎりや豚汁,フランクフルトなどの昼食をいただきます。
 小学生はこの部活動体験に参加し,中学校へ行くのが楽しみになったことと思います。
 北野中学校の教職員の方々やPTAの皆様方,ありがとうございました。

北野中学部活動体験 2

画像1
画像2
画像3
 サッカー部,野球部,男子・女子バスケットボール部,男子・女子テニス部,陸上部,体操部,卓球部,吹奏楽部,美術部に分かれて,部活動体験ができました。

北野中学部活動体験 1

画像1
画像2
画像3
 本日北野中学で5・6年生を対象に部活動体験が行われました。
 朝10時から始まり,それぞれの子ども達が申し込んだ部活動に分かれ,練習がスタートしました。

土曜学習2

画像1
 算数や漢字の学習の終わった後は,いつものように読み聞かせボランティアの「じゃんけんほん」の皆さんによる読み聞かせがありました。みんな楽しく,しっかりと聞くことができました

土曜学習1

画像1
画像2
画像3
 お母さん,お父さんたちが学校をピカピカにしてくださっている中,子どもたちは土曜学習に取り組みました。算数や漢字の学習に熱心に取り組んでいました。

PTA クリーンプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 12月3日の土曜日,PTAの主催でクリーンプロジェクトが行われました。子どもたちが美しい環境の中で学習できるようにと,たくさんの保護者の方が集まっていただき,玄関から職員室前,北校舎の出入り口や1階廊下などをピカピカにしてくださいました。

靴箱

画像1
画像2
画像3
子ども達の靴箱です。ここは2年生と5年生と6年生です。どの学年もきちんと並べています。くつ箱を見て,子ども達はえらいなあと思いました。

心の日 掲示板

画像1
 職員室前の掲示板です。ここには,心の日に道徳で学習したことを交流できるように掲示してあります。

心の日

画像1
画像2
画像3
毎月1日は心の日です。道徳の学習に取り組んでいます。
2年生の「ないた赤鬼より」の学習と5年生の「最後のおくりもの」の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp