京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:97
総数:437945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

学校の畑

画像1
画像2
画像3
夏の暑さに負けず,野菜たちが大きくなっています。5年生が育てているピーマンは実がとても大きく,スーパーに売っているものにも負けないぐらいです。これからも大切に育てていきたいです。

1年水泳

画像1
画像2
1年生もだいぶ水に慣れ,安全に楽しく学習を進められるようになってきました。今日はとくに浮く練習をがんばっていました。

2年外国人教育

画像1
画像2
画像3
今日は2年生が外国人教育として金先生にお世話になり,朝鮮半島の文化について教えていただきました。みんな小太鼓を楽しそうにたたいていました。

心の掲示板

画像1
画像2
 先月のテーマは「しんせつにしよう」でした。テーマをもとに各学年が道徳の学習をしました。
 
感想より
 親切にするということはとてもむずかしいことです。自分が親切だと思っていても相手がかなしんだりおこったりすることがあります。でも,親切にしてもらうということはとてもうれしいものだから,親切にするべきだと思います。

インタビュー 1年

画像1
 1年生がインタビューの勉強をしています。
「失礼します。今,お時間はいいですか。」
「お名前を教えてください。」
「どんなお仕事をしていますか。」
「好きな動物を教えてください。」
「ありがとうございました。」
上手にインタビューをしています。

3年給食

画像1
画像2
夏休みまであと少しですが,子どもたちはとても元気です。
今日の献立は,
★やさいのソテー
★だいずとけいにくのトマトに
★ミルクコッペパン
★牛乳
でした。
おいしくいただきました。

サッカー部

画像1
画像2
 暑い中ですが,子ども達は部活動に取り組んでいます。これはサッカー部です。チームに分かれて試合を楽しんでいます。

今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は「麦ごはん,牛乳,ポークカレー,ひじきのソテー」でした。

ポークカレーは,新献立でした。初めて豚肉を使ったカレーを作りました。子どもたちにも好評で,ごはんにかけておいしい!と言って食べていました。

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれているので,疲労回復によい食べ物です。これからの暑い季節にぴったりですね。

明日はホームページが見られません

画像1
 昨日もお知らせしましたが,明日16日(土曜)午前0時から午後9時まで,京都市教育委員会のネットワークセンターの設備修繕のため,学校のホームページの更新や閲覧ができなくなります。
 本校では,毎日多くの保護者の皆様にホームページを見ていただいており,ありがたく思っております。また今回は,みさきの家の3日目で,ホームページで様子を見ることを楽しみにしていただいている方々も多いと思われますが,全市的なメンテナンスということですのでご了承ください。
 なお,4年生みさきの家の情報(帰校予定時刻など)については,PTAメール配信にてお知らせする予定です。

給食(さけの塩こうじ焼き)

画像1
 7月14日の献立は,「麦ごはん,牛乳,さけの塩こうじ焼き,野菜のきんぴら,キャベツのすまし汁」でした。

 さけの塩こうじ焼きは,さけを塩こうじにつけ,スチームコンべクションオーブンで焼きました。さけは食べ慣れている児童が多いようで,塩こうじの風味がきいたさけをごはんと一緒においしそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp