京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:132
総数:439658
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

イングリッシュ シャワー

画像1
朱八小では,ALTのセシル先生が1〜4年生のクラスで一緒に給食交流をしています。この日は,2年1組にセシル先生がやってきました。HellO! という先生の挨拶に、子どもたちもHello!と元気よく返事をし,英語で給食のメニューを紹介してくれるセシル先生の言葉に聞き入っていました。この日のメニューは,fried noodle with sauce(やきそば),hijiki saute(ひじきのいためもの),milk(牛乳)です。

絵馬制作

画像1
画像2
ずいき祭りの時に行う、子供みこしにのせる絵馬政策が行われました。絵馬書きを希望する子供たちは、放課後ふれあいサロンに集まって、思い思いの願い事を絵馬に書いていました。書かれた絵馬は、子供みこしに載せて、地域を巡行します。

ごみゼロの取組

画像1
画像2
PTAの役員の方を中心に、ごみゼロの取組を行ってもらいました。今回は、夏の間に伸びた雑草ぬきと普段、子どもたちの力ではできにくい高い窓の拭き掃除です。総勢30名近くの保護者の方にご協力を頂きました。花壇の雑草は、なかなかてごわく抜くのが大変でしたが、1時間ほどでとてもきれいになりました。

箏曲部初演奏披露

画像1
画像2
今年度より活動を始めている箏曲部の初めて演奏を披露しました。朱雀ふれあいひろばの中のステージ発表で行いました。花園大学の方に尺八で演奏に参加してもらっての発表でした。初めてでしたが、なかなかうまく演奏できていました。

朱八ふれあいひろばに参加しました 3年

画像1
画像2
朱雀第八小学校区の諸団体が協力して行われる、朱八ふれあいひろばが行われました。3年生は、敬老会のプレゼンターとして、歌とリコーダーの演奏を行いました。歌は、お年寄りが喜んでもらえるように、昔から歌われてきた歌を歌いました。大きな拍手をもらって子どもたちもうれしそうでした。

じゃんけんほんの読み聞かせ

画像1
9月に入り、「じゃんけんほん」の読み聞かせが始まりました。今日は、4年生と5年生でした。それぞれの学年や季節に応じた本を読んでもらいました。他の学年の読み聞かせも行われます。

英語の日

画像1
画像2
 9月12日からイングリッシュ・シャワーの取り組みとして,『英語の日』がスタートしました。毎週金曜日,子どもたちは,朝、校門で校長先生と英語で
“ Good morning."と挨拶をします。校長先生の英語の挨拶に,はにかみながら“ Good morning."と返す子,遠くから元気いっぱいに挨拶する子,いろいろなGood morningが響き渡った笑顔いっぱいの朝になりました。
 

図書館を活用し,主体的な学びを・・・

画像1
画像2
画像3
4年生では国語の「調べて発表しよう」の単元で,図書室を使って学習をしています。司書教諭から本の探し方,情報カードの書き方の話を聞いた後,子どもたちは,自分のテーマにあった本を探し,もくもくと調べ始めました。わからない言葉は自分で国語辞典や漢字辞典で調べたり,もっと知りたいことは百科事典で調べたりしています。情報カードが二枚,三枚になった子。二冊目,三冊目の本を見つけて読み始める子。どの子どもたちも「知りたいことを自ら進んで学ぶ」ことに,一生懸命取り組んでいました。わかったことをクラスの仲間に発表する日が楽しみです。

パンプキンチャウダー

画像1
画像2
画像3
9月17日の給食は「コッペパン、牛乳、ツナごぼうサンドの具、パンプキンチャウダー」です。パンプキンはかぼちゃのことですが、給食では夏にしか登場しません。7月には「かぼちゃの煮つけ」でしたが、今月はチャウダーにしました。鶏肉、たまねぎ、にんじんと一緒に一口大に切ったかぼちゃをホワイトルーで煮込みました。ホワイトルーも小麦粉、バター、粉乳で1時間くらいかけて作ります。かぼちゃの少し黄色い色をしたチャウダーです。ツナごぼうサンドはツナとごぼう、たまねぎをさっと炒めて少しカレー味をつけました。食べる時にマヨネーズをかけて、コッペパンにはさんで食べます。「パンプキンチャウダーを食べてみてかぼちゃの味がとてもしていて、美味しかったです。また給食に出てくるのが楽しみです。」「私はかぼちゃが嫌いだけれど、パンプキンチャウダーは美味しくて食べられました。」・・・こども達の感想より

人気のチキンカツ

画像1
画像2
9月12日の給食は「ごはん、牛乳、チキンカツ、ソテー、みそ汁」です。チキンカツはトンカツやヒレカツと並んで人気の献立です。鶏肉に塩・こしょうで味付けして小麦粉・パン粉の衣をつけて油で揚げます。ソースもトマトケチャップやウスターソース、洋辛子などをじっくり煮込んで作ります。「チキンカツがサクサクしていて美味しかったです。」「チキンカツとソースがよく合っていました。」「チキンカツが小さくて食べやすかったです。」「シャキッと野菜がしていたので、美味しかったです。」・・・子ども達の感想より
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp