京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:99
総数:440401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

京野菜のごまみそかけ

画像1
画像2
画像3
7月8日の給食は「ごはん、牛乳、平天の煮つけ、京野菜のごまみそかけ」です。賀茂なすと万願寺とうがらしの2つの京野菜を油で炒めて、教室でごまみそをかけて食べます。ごまみそのみそは給食では初めて八丁みそを使います。うま味が強いのが特徴です。砂糖、醤油、みりん、いりごまを加えてじっくり煮て作りました。万願寺とうがらしが苦いという声やごまみそが美味しいという声、反対にごまみそが苦手という声など反応は様々でした。今週も1年生がランチルームで楽しく給食を食べています。

人気メニューのスパゲティのミートソース煮

画像1
画像2
画像3
7月2日の給食は「小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー、みかん」です。スパゲティのミートソース煮は人気メニューのひとつです。牛ミンチと細かく切った玉ねぎをよく炒めてからナツメグで香りをつけた後、トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけて煮込みます。とろりとしたミートソースが出来上がった頃にスパゲティの茹でたてを加えて仕上げました。「ミートソースが程良く甘くて美味しかったです。」「嫌いな玉ねぎも食べられて良かったです。」「ミートソースはトマトケチャップの味がよくきいていました。」・・・子どもたちの感想より。ランチルームは今週から1年生です。セルフサービスで陶器の食器に入った給食を取りに来るのは初めてですが、とても上手にできました。グループで楽しく食べていました。給食室の飾りも夏バージョンに変わりました。

演劇鑑賞教室

画像1
画像2
演劇鑑賞教室が行われました。2年に1度の取組で、子どもたちも大変楽しみにしています。今回は人形劇「サーカスのライオン」というお話です。ライオンが、サーカスで火の輪くぐりをする場面では、成功した瞬間に大きな拍手をおくっている姿がとてもほほえましかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp