京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:111
総数:438752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

修学旅行8

おはようございます。
昨夜はぐっすりと寝た子どもも多く
子どもたちは朝から元気にしています。
朝食はバイキング。
思い思いに食べたいものを選んでいました。

画像1
画像2

修学旅行7

画像1
画像2
画像3
とてもきれいな夜景です。
子ども達は一つひとつの活動を楽しんできましたが,今日の最後の活動です。
天気にも恵まれよかったですね。
テレビ塔から帰ると,入浴です。
このホテルは名古屋市内にありますが,温泉になっています。
茶褐色の天然温泉です。
きっと子ども達の少し疲れた体を癒してくれるのではないでしょうか。
今日のホームページはこれが最後になります。
また明日,元気な様子をお伝えできればと思っております。

修学旅行6

画像1
画像2
夕食風景が届きました。
みんな元気でいっぱい食べたそうです。

修学旅行5

画像1
画像2
産業技術記念館での写真が届きました。
子ども達は係の方にインタビューをしながら,
産業技術記念館で学習をしています。
どんなことがわかったのでしょうか。
また明日帰ってきたら聞いてみてください。

修学旅行4

画像1
画像2
画像3
産業技術記念館の様子です。
テクノランドを満喫しています。

修学旅行3

画像1
画像2
画像3
次の見学地は名古屋城です。
全員元気に活動し,修学旅行を楽しんでいるという連絡がありました。
写真も届いたので,水族館の写真と名古屋城での写真をご覧ください。

修学旅行1

画像1
画像2
画像3
6年生は今日と明日が修学旅行です。
朝7時15分に学校に登校しました。全員出席。
出発式では「楽しい思い出を作りましょう。」と挨拶の子どもが話していました。
元気よく出発して行きました。


ポークビーンズは大豆がいっぱい。

画像1
画像2
4月24日の給食は「味つけコッペパン、牛乳、ポークビーンズ、ツナとキャベツのソティ、型チーズ」です。ポークビーンズは豚肉とたまねぎ、人参、大豆をトマトソースでよく煮込んだ料理です。大豆は家庭では、食べることが少ないかもしれませんが、給食では1ヶ月に2〜3回出てきます。今日のような洋風版やひじき豆や五目煮豆などの和風版など色々な料理に使います。1年生では好きという子ども達も多いですが、大豆はちょっと苦手という子ども達もありました。何度か食べ慣れることで少しずつ食べられるようになってくれたらうれしいです。今日は型チーズがついています。動物や乗り物、魚など幾つかの型があって、子ども達はどれが配られるか、とても興味があるようです。

2年生活科ずいきいも苗植え

画像1
画像2
画像3
 さあ今年もずいき祭りに向けての取り組みが始まりました。
2年生は生活科で畑を耕しました。昨日はいも苗植えでした。
「こっちが下であってる?」「そうですね。」
「土はおふとんをかぶせるようにそっとかぶせてあげてね。」
子どもたちも優しく優しく植えました。
これから毎日大きくなるのを楽しみにしてお水をあげていきます。

参観・懇談会 低学年

画像1画像2
4月19日は低学年の参観,懇談会でした。みんな,とっても意欲的に学習をしてくれていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp