京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:88
総数:445773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

健康クッキング

画像1画像2
個人懇談会の時間を利用して,健康教室に参加している児童と6年生児童(希望者)で健康クッキングを行いました。今年の献立は,リンゴのホットケーキとご飯のお好み焼きです。リンゴのホットケーキは,砂糖等を使わず,リンゴの甘さを利用した健康メニューです。ご飯のお好み焼きは,残ったご飯をうまく利用して,トースターを使って作れるヘルシーおやつです。子どもたちは,レシピを見ながら丁寧に作っていました。

研究発表会 1

画像1
画像2
画像3
12月14日(金)に本年度の研究発表会が行われました。他支部,他府県からの参加者も多数あり,たくさんの人に見守られながらの授業で子どもたちも少し緊張気味でした。時間がたつにつれて,リラックスしてくるといつものように活発なグループ交流をすることができていました。司会の子どもたちのリードで自分たちの考えを深めたり,広げたりする姿が見られました。全体交流では,自分の班の考えを出し合い,しっかりまとめていました。

京野菜のみそ汁

画像1
画像2
画像3
12月11日の給食は「ごはん、牛乳、わかさぎのこはくあげ、大根葉のごま炒め、京野菜のみそ汁」です。みそ汁は給食によく出てきます。子ども達も好きな献立です。今日は聖護院大根と金時にんじんとせりが入ったみそ汁です。削り節のだし汁で、みそも信州みそと白みそを使いました。教室ではみそ汁はいつものように人気がありました。「にんんじんの色がきれいだ。」「ちょっと甘い味がするよ。」「大根が柔らかいね。」などと言いながら食べていました。

人権朝会

画像1画像2
12月は人権月間です。12月3日の朝会では,学校長より「人権とは自分も大切に,人も大切にすることです。人は一人では生きていけません。そして,多くの人とかかわることで成長し,成長するにつれて,かかわる人が増えていきます。かかわる人が増えてくると,男女,習慣,国籍,体,考え方など人それぞれに違っていることがたくさんあることに気づきます。みんな同じでなく,違っていることが『当たり前』と認めることが大切です。金子みすずさんの詩『わたしと小鳥とすずと』中にある『みんなちがって,みんないい』そう思える子どもたちになってほしいと願っています。」というお話がありました。そのあと,「わたしと小鳥とすずと」の詩の朗読をしてもらいました。
子どもたちは,教室に帰って校長先生の話をもとに,自分たちにできることについて話し合いました。そして,自分たちのメッセージを作品にまとめ,人権掲示板に掲示しました。


上手にサンドイッチできたよ。

画像1
画像2
11月28日の給食は「コッペパン、牛乳、ツナごぼうサンド、チャウダー」です。ごぼうはきんぴらごぼうや筑前煮など和風の献立に使うことが多いですが、今日はサンドイッチの具にしました。カレーマヨネーズ味の具を1年生も上手にパンにはさんで食べていました。「カレー味がよく効いていて美味しかったです。」「コッペパンと具がよく合っていました。」「ツナとごぼうの組み合わせがよかったです。」・・・子ども達の感想より

持久走大会 高学年

画像1画像2
27日(火)9:45分から持久走大会が行われました。昨日の雨の影響で少し地面がゆるいところもありましたが,予定通りの開催となりました。気温も低く,子どもたちにとっては,走りやすい天候となりました。前半は低学年が走り,その後高学年のスタートです。高学年は30分間走りました。子どもたちは,誰一人歩くことなく最後まで力いっぱい走っていました。また,抜かす時には,友達に「がんばれ」と声をかけながら走っている姿は大変ほほえましいものでした。見に来られていた保護者からも「全員が真剣に走っている姿に感動しました。」という感想を頂きました。

持久走大会が行われました 低学年

画像1画像2
低学年は,20分間走りました。初めて朱雀グランドで持久走大会を行う1年生,2年生はその広さに驚いていました。「こんな広いところで走るんや。」「何周走れるやろ。」と少し不安の声もありました。でも,スタートすると歩くことなく,20分間走り切りました。走り終わった後は,力を出し切ったことに満足そうでした。

色々な豆が入ったキーマカレー。

画像1
画像2
画像3
11月22日の給食は「麦ごはん、牛乳、キーマカレー、野菜のソティ」です。キーマはヒンズー語でひき肉の意味です。ひき肉、みじん切りの野菜を炒めて給食室で作ったカレールーで煮込んで作りました。枝豆・大豆・手亡豆・金時豆の4種類の豆にもカレー味が浸み込んで、いつものカレーとちょっと違う食感と風味が味わえるようにしました。野菜のソティはブロッコリー・キャベツ・人参が入っています。ブロッコリーは花の部分はもちろんですが、茎のやわらかい部分も使います。緑・黄緑・オレンジと色どりもきれいです。「キーマカレーの具が美味しかったです。色々な豆が入っていたのがよかったです。」「ブロッコリーが苦手だったけれど、ちょっとずつ食べられるようになりました。」「キーマカレーをごはんにかけて食べたのでとっても美味しかったです。また作って下さい。」「キーマカレーを家でも食べたいです。」・・・子ども達の感想より

大人気のヒレカツです。

画像1
画像2
画像3
11月20日の給食は「ごはん、牛乳、ヒレカツ、ソティ、みそ汁」です。ヒレカツは11月の献立表を配った時から楽しみにしている子ども達が多かったです。ヒレ肉1枚1枚に塩・こしょうの味付けをして、小麦粉・卵・パン粉の衣をつけて油で揚げました。ヒレカツのソースもトマトケチャップやウスターソース、洋からしなどを煮込んで作りました。教室でも特配の希望者が多かったです。「ヒレカツはサクサクで、肉はやわらかく、とても美味しかったです。」「ヒレカツは給食で世界一美味しいです。また作ってほしいです。」「ヒレカツはソースと合っていて美味しかったです。ごはんにもぴったりで絶品でした。」「ヒレカツのソースが濃厚で美味しかったです。」・・・子ども達の感想です。

今年も八宝菜の季節になりました。

画像1
11月13日の給食は「ごはん、牛乳、ほっけの竜田あげ、八宝菜」です。八宝菜の「八宝」とは「たくさんの材料」という意味です。11月から2月頃によく出てくる献立です。今日は、豚肉、いか、にんじん、白菜、たけのこ、しいたけ、うずら卵、生姜が入っています。色々な材料からの味が出て美味しくなります。ほっけは家庭では焼いて食べることが多いですが、今日は生姜醤油に漬け込んで、小麦粉、片栗粉の衣をつけて180度の油でカラッと揚げました。「八宝菜が美味しかったので、また食べたいです。」「八宝菜は色々な具が入っていて美味しかったです。白菜がシャキシャキしていて、歯ごたえがありました。」「ほっけが美味しかったです。」ほっけの身がやわらかかったです。」・・・子ども達の感想です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

研究発表会案内

教員公募

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp