京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up93
昨日:97
総数:438035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

25日(火)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
25日(火)の献立は
★ごはん
★いわしのこはく揚げ
★キャベツのごま煮
★わかたけ汁

わかたけ汁は,昆布とかつお節からだしをとりました。
児童もおいしいと喜んで食べていました。
春が旬のわかめとたけのこを使いました。
わかめとたけのこは相性の良い食べ物で,「であいもん」と言われています。

キャベツのごま煮のキャベツは,スチームコンベクションオーブンで蒸してから釜で炒め合わせ煮ました。キャベツの甘みがあり,とってもおいしかったです。

児童の感想を紹介します。
「わかたけじるがおいしかったです。」(ひまわり学級)
「キャベツのごまにのキャベツがシャキシャキしていておいしかったです。いわしのこはくあげが,ふわふわでおいしかったです。」(3年児童)
「いわしのこはくあげのころもがサクサクしていておいしかったです。わかたけじるが,あたたかくておいしかったです。」(3年児童)
「今日のいわしのこはくあげは,ごはんとよくあって,かりかりしていておいしかったです。今日のキャベツのごまには,苦手だけれど,おいしかったです。」(4年児童)
「わかたけ汁のたけのこがおいしかったです。」(4年児童)
「わかたけじるのたけのこがおいしかったです。」(5年児童)
「いわしがカリカリしていておいしかったです。」(5年児童)
「であいもんという言葉を初めて知りました。」(5年児童)
「キャベツがやわらかくておいしかったです。」(6年児童)
「わかたけじるがあたたかくておいしかったです。」(6年児童)



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp