京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:38
総数:257053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

重要 教職員異動・離任者のお知らせ

 花のたよりも伝わる頃となりました。皆様方におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本校教育推進のためのご支援・ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
 さて、年度末を迎え、教職員の異動が発令されましたので、下記のようにお知らせいたします。
 新年度になりましても、教職員一同、紫明小学校のさらなる発展を目指して全力で頑張ってまいります。皆様方の変わらぬお力添えをいただきますようお願い申し上げます。


教職員異動・離任者

教頭     湧口 宗
教諭     吉田 美和
教諭     前田 大輝
教諭     笹原 光
事務職    藤川 美香
学校司書   歌書 洋子
栄養教諭   坂本 愛実

朝の中庭

画像1
画像2
委員会の担当の児童が草花の水やりをしています。
1年生がアサガオの様子を見にきています。
日常の活動をきちんと続けていくことや
何気ない興味関心がとても大切だなと感じました。

使ったあとは

朝会で整理整頓について話しました。
トイレのスリッパについても、
並んでいると気持ちがいいねと
子どもたちに伝えました。
使った後にスリッパを並べている
姿を見かけました。
こうした姿が広がっていくと、
うれしいです。
画像1
画像2
画像3

紫明富士で遊んでいます。

画像1画像2画像3
紫明富士が新しくなって、楽しく遊ぶことができています。
きちんとルールを守り、けがのないように登ったり
滑ったりしています。みんなから愛される紫明富士に
なればとてもうれしく思います。

塗装も終わりました。

画像1画像2画像3
紫明富士の塗装も終わりました。坂の面がきれいに仕上がっています。
乾くのを待って完成です。夏休みが終われば使えるようになりそうです。

坂の部分がきれいになりました。

画像1画像2
乾かす工程後の状態です。きれいに仕上げてもらっています。この後、塗装作業があります。もうすぐ工事も終わりになります。

工事が進んでいます。

画像1画像2
紫明富士の工事がさらに進んでいます。一旦崩した坂の部分をコンクリートで固めています。固まってからもう一層のせ、乾かす工程に入りました。ブルーシートをかぶせて、しばらく置いておくそうです。

紫明富士の工事がはじまりました

画像1画像2
7月24日(月)から紫明富士の工事がはじまりました。亀裂があった坂の部分を新しく作ってもらうようにしています。これから工事が進んでいきます。どんなふうになるか楽しみですね。

「ともに」をめざして

画像1
5月になりました。
あいさつがとても気持ち良いです。
認め合う姿や学び合う姿も
授業や活動の中で見せています。
とてもうれしく思います。

おはようございます!

画像1
元気に「おはようございます」
のあいさつを交わしています。

一日の始まりがとても
気持ちよいです!

1年を通して
「しっかりあいさつする子」
を目指していきたいと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp