京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:257011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

すいすいあそび・・・これで今年度は最後!

画像1画像2画像3
3月16日は、「すいすいあそび」の日でした。今年度最後の遊びでした。あたたかかったのでたくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。声がするので、ふと飼育小屋を見てみると6年生が集まっていました。ウサギの世話をしたり、楽しく話をしたりしていました。にぎやかだったのでウサギも喜んでいたと思います。

練習がんばっています。

画像1画像2画像3
1年生は4月の入学式の練習をしています。歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、言葉の練習もしています。1年生になると楽しいこともいっぱいあるけれど、しんどいなとか大変だなと思うこともあるよと語りかけています。でもみんなで頑張ってきたんだよと話しています。1年生が喜んでくれるように、在校生の代表として堂々と発表してくれることでしょう。今から楽しみです。

大きくなりました。

画像1画像2
1年生の教室に行ってみると今までの思い出を振り返っていました。また、終わりの会も上手に進めることができていました。この1年間で大きくなりました。しっかりしたなあと嬉しくなりました。

給食ニュース

画像1
3月11日の給食は、ごはん・牛乳・味噌汁・とんかつ・野菜のソティーでした。卒業お祝い献立でした。とんかつはとてもおいしかったです。

給食ニュース

画像1
3月10日の給食は、麦ごはん・牛乳・わかめスープ・プリプリ中華炒めでした。プリプリ中華炒めは、大人気です。いろいろな食べ物の食感を楽しみました。

育成学級お別れ会

画像1画像2
北下支部の合同育成学級のお別れ会がありました。みんなで歌を歌ったり、プレゼントを渡したり、ダンスやゲームをしました。

読み聞かせボランティア

画像1
ただいま「読み聞かせボランティアさん」を募集しております。よろしくお願いします。

消防団の活動

画像1画像2
消火ホースを持たせてもらったり、倉庫の中にはどんなものが入っているのかなどを見せていただきました。ご協力いただきありがとうございました。

消防団の活動

画像1画像2画像3
4年生の学習にのために、紫明消防分団の方々が来られました。消防署の方とどう違うのか、普段どんなか仕事をされているのかなどのお話がありました。消火ホースについて教えていただきました。みんな真剣です。

給食ニュース

画像1
3月8日の給食は、炊き込みご飯・牛乳・味噌汁でした。味噌には、栄養があり、いくつかの具材を組み合わせると栄養のバランスもよく、味噌汁にすると多くの食べ物を食べることができます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

研究発表会

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp