京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:53
総数:257039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

図書室楽しいよ!

画像1画像2
図書室が10月、ハロウイーンに模様替えをしていました。子どもたちは一人一人が貸し出しカードを持っています。コンピュータで読み取ってもらえばすぐに貸し出しができます。読書の秋!いっぱい読んでいきましょう。

給食ニュース

画像1画像2
10月になりました。10月の給食目標は、「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」です。10月1日は、麦ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープでした。和風のドライカレーは、かくし味に赤みそとしょうゆを入れて和風の味付けにしてありました。10月2日は、ごはん・牛乳・ほうれん草ともやしのゴマ煮・じゃこ・肉豆腐でした。肉豆腐には、やきめの入った焼き豆腐が使われていました。今日も大豆の変身です。

給食ニュース

画像1画像2
9月28日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・野菜のきんぴら・みそ汁でした。鶏肉はカラッと揚げてあり大人気です。みそ汁は、赤みそと信州みそが使ってありました。9月29日の給食は、ごはん・牛乳・鮭と大根葉の混ぜごはんの具・黒豆の五目煮・とうふの吉野汁でした。大豆が変身した豆腐・味噌・醤油などについて給食カレンダーには、詳しく書かれていました。大豆からできる食べ物はいっぱいありますね。

秋のリクレーション・・・関西国際空港へ

画像1画像2画像3
運動会の翌日、紫明少年補導委員会の主催による恒例の秋のリクレーションが行われました。学校からは、41人の子どもたちが、保護者や地域の方々と一緒に参加しました。大型観光バス2台です。関西国際空港へ行きました。国際線の出発カウンター、スカイミュージアム、展望デッキなどを見学をしました。最後には、バスに乗ったまま「関空裏側探検」として特別エリアを見学することができました。世界の飛行機がすぐ上に飛んでいく様子を見て「うわー!」と歓声が上がりました。飛行機に乗って出かけたくなりました。運動会の疲れも見せず、みんな目を輝かせて見ていました。お世話をしていただきました、紫明少年補導のみなさまありがとうございました。

運動会がんばりました。・・・その5

画像1画像2画像3
高学年の組体操が運動会の最後のプログラムでした。紫の鉢巻には、友達や家族や先生からのメッセージが書き込まれています。その思いをもって演技しました。本当によく頑張りました。大きな大きな拍手がいつまでも響いていました。先日の「地域敬老ふれあいのひろば」で運動会頑張りますのでぜひ見に来てください。と手紙に書いてあったのでひさしぶりに学校に来ました。「元気をいっぱいもらいました。素晴らしかったです。」と帰りに声をかけてくださった方がおられました。本当にうれしかったです。保護者の方々、地域の皆様たくさん応援をしていただき本当にありがとうございました。この経験や自信が子どもたちの成長につながります。育友会の皆様もお手伝いありがとうございました。これからもよろしくお願いします。暑い・熱い1日でした。

運動会がんばりました。・・・その4

画像1画像2画像3
ダイナミック紫明エイサー(1・2年)、花笠おどり(3・4年)、命どぅ〜紫明魂 心を一つに(5・6年)はいかがでしたでしょうか?何度も何度も練習を積み重ね当日を迎えました。笑顔がすてき。大きな声が出ていて素晴らしい。よく動きを覚えたね。さすが!力強さを感じる。などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。みんなの頑張りが運動場中に届きました。嬉しかったです。大成功!

運動会がんばりました。・・・その3

画像1画像2画像3
1日中大きな声で応援をして盛り上げた応援団。5年と6年の中に、3年4人、4年8人が一緒に加わりました。午後からの応援合戦では、地域の方、育友会長さんや教職員で頑張りの様子をみました。赤組「スーパーエネルギッシュ賞」白組「スペシャルチームワーク賞」となりました。日焼けした顔が、力強く、大きな声がずうっと出ていました。すごかったです。

運動会がんばりました。・・・その2

画像1画像2画像3
でかパンに6年と1年が一緒に入っての競技もかわいかったです。当日のアナウンスも上手に知らせていました。綱引きでは、保護者の方々もたくさん参加していただきました。すごい力に子どもたちもびっくり?暑い中でしたが、運動場のあちこちから応援が聞こえていました。

運動会がんばりました。・・・その1

画像1画像2画像3
最高のお天気になりました。10月3日運動会!1年生にとっては、初めての小学校の運動会。6年生にとっては、最高学年としての運動会。それぞれにいっぱいの思いを持って取り組みました。学年での種目、異学年交流種目、低学年と高学年での種目、全校種目などたくさんの演技や競技に頑張りました。

スローガンの紹介

運動会赤組のスローガン「全力を出しきり 心をもやせ いくぞ赤組」、白組のスローガン「勝ちをつかみとれ きずなを深めて 協力するぞ白組」です。力いっぱい応援します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ記録

研究発表会

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp