京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up25
昨日:64
総数:262169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

土曜学習・・・京都の達人?

画像1画像2画像3
今日、9月28日は、4年〜6年対象の土曜学習でした。今回は、ジュニア京都検定の過去の問題に取り組みました。「子どもと共に育む京都市民憲章」には、京都のまちの素晴らしい伝統を受け継いでいくことの大切さが書かれています。京都市では、4年生にテキストが配布されています。5年生と6年生で京都検定を全員が受けます。子どもたちだけでなく、大人が読んでも楽しい本です。寺社・京野菜・伝統的な行事・京ことば・歴史など内容豊富です。親子で読んでみるのもいいですね。中学生になっても使うようになっています。秋の夜長、京都の達人になってみてはいかがでしょうか?問題をメモしている姿も見られました。

楽しかったね。演劇 4年

画像1画像2画像3
劇団の方々にお世話になりながら、環境問題についての劇づくりに挑戦してきた4年生。本日発表会をしました。表情や動きなど、演技している方も見ている方も楽しいひと時でした。3年生が、お客さんで見てくれていました。また、沢山の保護者の方々の参観があり、よりいっそう、子どもたちは、張り切っていたように思います。ありがとうございました。
この経験を学芸会でも生かしてくれることと思います。体育館では、かもがわコンサート(10月26日)に向けて1年生が体育館で歌練習をしていました。歌いながらかわいく踊っていました。楽しみです。

避難訓練・・・もし・・・

画像1画像2画像3
火災や地震の避難訓練は、実施してきましたが、今日は、もし、不審者が入ってきたら、それが、休み時間ならどのようにすればよいかについて考える訓練を行いました。中間休みに子どもたちが、緊急の放送を聞いて判断し、避難するというものでした。いつ放送があるのかと、ドキドキしながら、休み時間を過ごしている様子も見られました。「自分の命は自分で守る」安全に行動できたかを振り返りました。各学年、黄色い安全ノートなども使いながら話し合いました。「さすまた」についても知らせました。体育館には、各クラス、名簿の順で並びました。

紫明漢字検定 9月24日 がんばれ!

画像1画像2画像3
今年度の紫明漢字検定は、夏休み明けより、毎月23日(ふみの日)を漢字検定の日としています。毎月、漢字検定に挑戦するという形をとります。9月は23日がお休みなので、全校9月24日に実施します。事前に沢山の子どもたちが練習プリントを持って帰っています。この3連休でがんばって練習していることでしょう。とめ・はね・はらいを正確に書けるように頑張りましょう。満点でシールを渡します。「紫色の認定証」にどんどんシールを貼って増やしていきましょう。がんばれ!

町たんけん2年・・・行ってきました。その2

画像1画像2画像3
北大路通りにあるお店を探検してきました。ほうじ茶や煎茶の説明を受けたり、和菓子屋さんでは、栗入りの赤飯や月見団子の話をしっかり聞いていました。畳・文具・和菓子・楽器・お酒・本・自転車など沢山のお店の方々に協力していただくことができました。ありがとうございました。紫明の町、きっと素敵なところがいっぱい見つけられたことと思います。どんなふうに伝えてくれるのか楽しみです。

町たんけん2年・・・行ってきました。その1

画像1画像2画像3
生活科の学習で、2年生がグループに分かれた町たんけんに行ってきました。みんなで安全に気をつけて出かけること、きちんと挨拶をすることなど、リハーサルをして出発しました。真剣です。

教室訪問・・・がんばっています!

画像1画像2画像3
4年生は演劇ワークショップという取り組みで、劇団の方が子どもたちにかかわっていただいています。環境についての劇になっていく予定です。上手、下手、面(つら)・・・舞台の前、センター(中央)など、用語も教えていただきながら楽しく学習しています。発表は27日です。是非、ご来校ください。2年生では、算数の時間のまとめとして自分の振り返りを書いていました。しっかり考えているなあと感心しました。6年生では、社会科で「江戸の文化と新しい学問・・・解体新書や蘭学事始」について考えていました。

中秋の名月です。

画像1画像2画像3
今日、9月19日は中秋の名月です。つまり今夜は十五夜です。きれいな月が見えるかな?給食では、小芋がつきました。お月見の気分です。学校の花壇には彼岸花が咲き出しました。秋ですね。

スチューデント学習 5年 行ってきました。

画像1画像2画像3
9月17日、ついに、5年生がスチューデント学習に行ってきました。
事前学習を10時間しました。当日は、子どもではなく、大人として社会体験をします。
丸太町にある「生き方探求館」に行きました。紫明・梅小路・美豆の3つの学校の5年生が一緒になって、それぞれのお店で働きます。挨拶から始まり、仕事の内容、役割について確認しました。最初はぎこちなく、声も恥ずかしくて・・・という子どももいましたが、回数を重ねるにつれて自信をもって、笑顔で接することができるようになりました。また、他校の子どもたちとも仲良くなれたと思います。給料をもらっての買い物は、本当にうきうき気分でした。最後に「明日もスチューデント学習したい人?」と尋ねられると多くの子どもたちが手を挙げていました。保護者のボランティアさんにも早朝よりご協力いただき本当にありがとうございました。いい経験ができたと思います。お土産と土産話でご家庭でにぎやかに話したことと思います。がんばりました。

台風18号・・・日頃の備えは?

画像1画像2
大型の台風18号が日本列島にいろいろな被害を及ぼしています。いざという時、どんなふうにしたらよいのか、日頃の備えはどうしておくべきなのか考えておかなければなりません。ちょうど休日でもありますので、今一度、各ご家庭で子供たちと一緒に話題にしていただけるとありがたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/5 町別児童会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp