京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:36
総数:258279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

授業参観 ありがとうございました。

画像1画像2画像3
今日は、高学年(4年・5年・6年)の授業参観と学級懇談会がありました。どのクラスにもたくさんの保護者の方々が真剣に授業を見ておられまいた。子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。低学年は、26日です。

町別児童集会 (4月17日)

画像1画像2
今日は、育友会の連絡補導委員さんにお集まりいただき、町別児童集会を行いました。町ごとに集まって、名簿を作ったり、登下校の安全について話しあったりしました。連絡補導委員さんから「飛び出しに気をつけよう。」や「正しい自転車の乗り方をしてください。」などお話をしていただいているところもありました。最後には町ごとに下校しました。地域での見守りお世話になります。よろしくお願いします。

教室へ行ってきました。5年生・6年生!

画像1画像2画像3
5年生は、1時間目、担任の先生の自己紹介タイムでした。「サッカーはいつからやっていたんですか?」「何歳ですか?」「何歳に見えますか?」と楽しいやりとりが続いていました。6年生は、昨日は朝から入学式の片づけを体育館で頑張ってくれていました。フロアのシートをくるくるとまるめてくれてたり、パイプいすを運んだりしてくれていました。ありがとう。今日は、1組では、クラスの係について話し合っていました。クラスで育てているカメは「のこのこ」という名前だそうです。2組では、算数の計算ドリルでかけ算をやっていました。新しいノートの使い方についての話がありました。頑張って!

教室へ行ってきました。3年生・4年生!

画像1画像2
3年生は今年から1クラスになりました。教室いっぱいです。朝の健康観察では、自分の様子を丁寧に伝えている様子が見られました。4年生も「これからこんな1年間にしたい!」という先生からの話でした。先生に質問したい子どもたちが手を挙げていました。頑張って!

教室へ行ってきました。2年生!

画像1画像2
朝の読書の時間でした。とっても静かに読んでいました。入学式では、児童代表のお迎えの言葉の中で「わからないことがあったら何でも聞いてください。」と大きな声で発表してくれました。お兄さん、お姉さんになりました。頑張って!

教室に行ってきました。1年生!

画像1画像2
入学して翌日(4月9日)目を輝かせて担任の先生の話を聞いていました。今日は、友達の名前何人覚えられたかな。ピッカピカの1年生です。頑張って!

平成25年度が始まりました。みんな元気です。

画像1画像2
平成25年度が始まりました。今年度紫明小学校は児童数210名となりました。学校教育目標「育てよう 子どもの思い・思いやり」とし、教職員が一丸となって一人ひとりの子どもたちを見守り、育てていきたいと思っております。4月より校長として紫明小学校に赴任させていただきました。学校と家庭、地域との連携を深めながら頑張っていきたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。校長 森田 冨美子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 参観・懇談会(高) 体操服販売
4/24 6年全国学力状況調査
4/26 参観・懇談(低、ひまわり) 体操服販売
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp