京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/22
本日:count up12
昨日:46
総数:356380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

紫竹学区総合防災訓練

 6月8日(日)9時30分から紫竹小学校運動場・体育館を会場に紫竹学区総合防災訓練が行われ,学校からも児童(希望参加)保護者約50組,教職員12名が参加・協力させていただきました。
 学区の総合防災訓練で避難所訓練が実施されてから3年目,小学生児童保護者が避難・引き渡し訓練で参加してから2年目の取組となりました。
 当日は,朝7時30分より紫竹学区自主防災会・自治連合会の方々が準備をされ,参加児童は9時に集合しました。
 9時30分の開会セレモニーの後,9時35分,「花折断層を起因とする震度7の大地震」を想定して運動場に避難されてきた学区住民の方の前で,小学生の避難訓練,保護者への引き渡し訓練をみていただきました。
 そのあとは,参加者は四つのコーナーに分かれて「煙中体験」「消火器訓練」「救済活動訓練」「ミニ消防車・消防服試着」等を体験されました。
 後半は活動場所を体育館へ移し,紫竹小学校避難所運営訓練が実施されました。学校長も施設管理者として対策本部に所属させていただき,総務,管理,物資,衛生,食料,広報,要配慮者支援各班の避難所運営活動の訓練に関わらせていただきました。
 今年度,京都市防災危機管理室より,水害時の校舎2階以上施設開放も指定された本校,万が一の災害時にも,施設管理者として,地域防災責任者の方と連携を密にして,学区住民の避難生活・安全安心の確保に尽力しなければならないことを再確認する有意義な取組となりました。
画像1
画像2
画像3

土曜コリア教室

 6月7日(土)13:30より京都市総合教育センターにおいて今年度の「土曜コリア教室」の第1回の学習会がありましたので,参観してまいりました。本校からも4名の児童が登録・参加しました。
 この取組は
○韓国・朝鮮籍児童及び韓国・朝鮮にルーツをもつ児童が自らの文化や言葉等を学ぶこと を通して,民族的・文化的アイデンティティを大切にし,民族的自覚を培うことを支援 する。
○日本人児童を含めたすべての児童の国際理解・国際協調の心情を深める。
の2点を目的とし外国人教育の一環として平成21年から始まっている事業です。
 この日は第1回目ということで,主催者のあいさつと指導スタッフの紹介の後,予め編成されていた学習グループに分かれ自分の名前を書いてそれを見せ合いながらの自己紹介による交流から始まりました。
 そして,ハングルのあいさつの言葉を見聞きした後,プリントでハングルのなぞり書きをしました。また次回の学習につながる韓国の絵本の紹介をしてもらい,今日習った「アンニョンハセヨ,アンニョンヒカセヨ」のあいさつで終わりました。
 子どもたちは韓国・朝鮮に関わる学習を通して,他校の友達と親しくなり,次回の学習への意欲も高めていました。第2回は7月12日(土)に行われます。
画像1
画像2
画像3

PTA見守り隊会合・街頭指導講習会

 6月7日(土)10時よりふれあいサロンにてPTAの第1回見守り隊会合と街頭指導講習会が開かれたので,出席してまいりました。
 昨年度よりPTA会員さんが全員で6月より年間通して,毎週火曜日の登校時,堀川玄以,堀川北山,大宮玄以,旧大宮玄以の各交差点での立番をしていただいています。本当にありがたいことです。
 この日はその街頭指導に向けて,北警察署の今井交通指導員を講師に招き,交通安全指導立番を実践するにあたっての重要な知識・技能・情報を教授していただきました。
 「決して無理をしない」「車を止めるのではなく子どもを止める」「飛び出さないように渡り出す方に立つ」等,大切なポイントを示していただきました。
 そして,後半の会合ではお集まりいただいた会員の自己紹介と通学路の再確認等が行われました。
 これで,週のうち月曜日=学校+地域有志,火曜日=PTA,水曜日=学校+地域有志
木曜日=交通安全推進会,金曜日=防犯推進会の見守り隊が編成され児童の安全確保に努めていくことになりました。
画像1
画像2
画像3

北区民ふれあいまつり2014

 6月1日(日)午前10時より,船岡山公園で「北区民ふれあいまつり2014」が行われましたので,参加してまいりました。
 今年度より,それまで各種団体ごとに,催し物を運営されていたものを,各学区が中心になって運営するという形に変えられてのイベントとなりました。
オープニングでは実行委員会の高奥英路委員長(紫竹学区自治連合会会長)が,開会のあいさつをされ,来賓代表は門川大作市長が祝辞を述べられました。
紫竹学区のブースでは「カレーライス」「からあげ」「フライドポテト」の販売が行われ大変,賑わっていました。また,子どもたちの遊びコーナーの「スーパーボールすくい」のブースは北上・北下支部PTA連絡協議会が担当され,たくさんの子どもたちがやってきて,スーパーボールすくいを楽しんでいました。
 最高気温が36度と大変暑い日となりましたが,来年度の北区政60周年に向けて,活気あるイベントとなりました。

画像1
画像2
画像3

1年生 がっこうたんけん

 5月21日(水)5校時,校長室にかわいらしい訪問者が来てくれました。
 1年生1組の四名の児童が生活科「がっこうたんけん」の学習で校長室に訪れました。
 礼儀正しくあいさつをした後,「こうちょうせんせいは,なにいろがすきですか?」
「こうちょうせんせいのすきなくだものはなんですか?」「いちにちでいちばんよくつかうものはなんですか?」と予め,考えてきた質問をしれくれました。
 そして,「こうちょうしつのなかをみせてください」という要望がありましたので,ゆっくりと色んなものを見てさわり,尋ねる時間をとりました。
 そして,教室へ戻って絵と簡単な文に,「こうちょうしつたんけん」のまとめを書きとめる予定です。
画像1画像2

紫竹おや(じ)と子の会打ち合わせ

 5月18日(日)本校のおやじの会「紫竹おや(じ)と子の会」の今年度1回目の打ち合わせ会が会議室で行われたので出席しました。
 紫竹おや(じ)と子の会は,今年度で発足以来12年目を迎えます。京都市内の各校でおやじの会の組織化が進もうとした創生期から,活動を始めています。
 この日は,25年度の活動報告と会計報告,現会員及び役員の紹介,新入会員の紹介,そして26年度の活動計画について積極的な話し合いが進みました。
 昨年取り組んで講評であった活動も含め,以前実施して人気のあった活動も復活させようという声もあがりました。
 その結果,6月にホタル観賞会,7月にきもだめし大会,8月にプール遊泳会と前期の計画が進みました。また秋に料理教室,来年は1月に凧作り・凧あげ大会,2月に百人一首・かるたとり大会が計画されました。
 各取組の詳細については,後日おやじの会と学校からお知らせさせていただきます。
画像1

学区民掃除の日

 4月20日(日)9:00〜10:00,紫竹学区民の今年度第1回目の「掃除の日」の取組が行われ,地域住民の方々と共に参加してまいりました。
 上堀川児童公園に集合し,高奥自治連合会長のあいさつと作業行程についての説明があり,その後,公園内・周辺はもとより,堀川通りの歩道も含めて清掃活動が展開していきました。
 落ち葉掃きや雑草抜き,また枝の伸びた樹木の剪定等,様々な活動が積極的に進められていきます。
 この上堀川児童公園は学区内に二箇所ある児童公園のうちの一つ(もう一つは緑町児童公園)で子どもたちは「おさら公園」と呼んで親しんでいる遊び場です。自治連合会長のお話によると「以前は雑草が生え,暗くイメージもよくないところでした。これではいけないと住民の力で明るく美しい環境に変えていきました」ということです。
 1時間の作業でとても美しくすっきりとしたスペースが再生されました。この日,あわせて京都市北まち美化センターのご協力でリサイクル・資源ごみの回収も行われました。
 この取組は年間6回行われ,住民の方々の手で,子どもたちの大切な憩いの場・遊びの場が美しく,安全に確保されているのです。
画像1
画像2
画像3

憲法月間啓発街頭パレード

 4月19日(土)来る憲法月間に向けて,京都市PTA連絡協議会や人づくり21世紀委員会等が中心となって,啓発街頭パレードが行われ,本校PTAからも廣田会長と共に参加してまいりました。
 屋外での活動には絶好の天気で,歩いていますと汗ばむぐらいの陽気となっていました。10時30分から開会式が行われ,主催者側のあいさつや来賓紹介また市長・教育長等のあいさつがあり,修学院中学校の吹奏楽部の力強い演奏でパレードが京都市役所前をスタートしました。
 約30分間,行進し,市民に「日本国憲法において保障された基本手人権の尊重」をよびかけました。最後は京都市総合教育センターに集結し,この取組がしめられました。
 学校では,5月に憲法月間について,朝会で子どもたちにお話をしていきたいと思います。

画像1

子どもたちの安全を守る

 京都市では,各校の児童の安全確保の取組を支援する事業として,各行政区支部を基本に,京都府警OBの方々のご協力のもと,スクールガードリーダーを配置していただいています。
 本支部には西 満夫(にし みつお)さんが金閣,柊野,上賀茂,待鳳,大宮,鷹峯,楽只,紫野,衣笠各小学校と合わせて本校にも来ていただき,登下校時の校区内巡回観察活動を中心に取り組んでいただいています。また,本校の見守りパトロール隊の方々とも情報交換等の連携活動を進めていただいています。
 ただ,兼務校が多いので,月に1〜2回程度しか来ていただけませんが,今月は11日(金)に来ていただき,あと21日(月)も予定していただいています。11日は登校時間帯に校区を巡回していただきました。西さんは昨年度からこの事業に取り組んでおられるそうですが,「紫竹小学校区は,地域の方が協力体制で見守り活動を進められ,心強く思っています。」という感想を持っておられました。
 今後もこのスクールガードリーダーの方との学校・地域と協力しながら,児童の安全確保の取組を推進していきたいと思います。

画像1
画像2

平成26年度学校教育目標

 平成26年度の始まり,着任式・前期始業式・入学式を2日後に控えています。
 新年度の始まりを祝うかのようなよいお天気です。
 校門や運動場周辺の桜も咲き誇り,新入生を待ち焦がれているようです。

 学校教育目標を「やさしく たくましく 自ら進んで生きる力を育む子の育成」とし,
〈めざす子ども像〉として
 ○目標に向かってがんばる子
 ○しっかり聞き,しっかり話す子
 ○学ぶ楽しさが分かり,進んで学習する子
 ○自分を大切にし,友だちを大切にして,考えて行動する子
 ○自分から元気にあいさつする子
をかかげています。
 皆様,どうぞご支援ご協力をお願いいたします。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
3/23 午前中4時間授業
3/24 修了式
3/25 春季休業開始

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp