京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up17
昨日:95
総数:350724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

冬休み前の朝会

 本日(12月19日)で後期前半が終了します。予定していた朝会は,風邪・インフルエンザの罹患状況を鑑みて,体育館へは集まらず,放送で子どもたちに話をさせてもらいました。内容は以下の通りです。

 おはようございます。
 今日で,後期の前半が終わります。始業式から47日,後期の半分が終わりました。また,夏休み明けから数えると79日間,登校して学習してきたことになります。
 この間,いろんな行事,さまざまな活動が行われましたね。
 9月は運動会。10月は5年生の若狭湾青少年自然の家と世久見地区民宿での長期宿泊学習。11月に入ると支部育成学級のワイワイ運動会,6年生の支部駅伝予選会,そして学習発表会。その他にも,各学年で見学学習や校外体験活動,また交流学習などいろんな活動を進めてきました。地域行事では,紫竹まつりや区民体育祭・リレーカーニバル,紫竹チャレンジやクリスマスコンサート等の行事にもがんばって参加してきました。
 後期の始業式の時に,校長先生は,ノーベル物理学賞受賞者の言葉から「自分の好きなことを見つけましょう。そして夢を持ってその実現のために,めあてや目標を立てて努力を続けましょう。」というお話をしました。今日は,後期の目標として立てた事柄の,3月の卒業式・修了式までの中間チェックをする時ですね。
「漢字をたくさんおぼえたい。」とか「計算を速く正しくできるようになる」など学習のめあてを立てている人もいれば「おうちのお手伝いをすすんでする」とか「毎日,あいさつを元気よくする」など,生活の目標を決めていた人もいると思います。後期の目標が,どこまでできるようになったか,また達成するために,どのような努力をしてきたか,しっかり振り返って,確かめてみてください。
 さあ,明日からみなさんがとっても楽しみにしている冬休みです。土日を入れると12月20日から1月6日まで,18日間。クリスマスやお正月があり,今からうきうきしている人も多いのではないかと思います。十分に楽しんでほしいと思いますが,そのわくわくしている気持ちが決してうわついた心にならないようにしてください。年末は,世間全体がどこかしら,せわしなく時間がすんでいきます。人の動きも,町中の交通量も多くなり,急ぎがちになります。年が明けると,たくさんの人が出かけたり,集まったりして,町じゅうがにぎやかになります。お金の流れもはでになってしまいそうです。そして,来週の月曜日12月22日は暦の上で冬至といって,一年で最も昼間の時間が短い日です。夕方,日が暮れて暗くなるのもとっても早くなっています。どうか,一人ひとりが冬休みを楽しく幸せな気持ちで過ごせるよう,事故にあったり,トラブルに巻き込まれたりないように,安全に気を付けてください。
 紫竹小学校の子どもたち全員がよい年を迎え,1月には元気に新年のあいさつができることをお祈りして,校長先生のお話をおわります。

「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式

 12月4日(木)午後4時30分よりルビノ京都堀川にて「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰式が行われました。
 本校からも6年児童が北区更生保護女性会の推薦を受けて表彰されました。
 今年度,6年生がこのコンテストに向けて,「社会を明るくする」というテーマで,様々な考えを出し合い話し合って,一人一人がテーマを設けて作文を書きまとめました。
「家族のつながりや絆」「あいさつをすることの大切さ」「きまりやルールの順守」「人権を尊重する行動」等々,様々な内容の秀作が出品されていました。
 今後も,地域の方々の活動と連携して,子どもたちの考えや行動が学校・地域・社会で輝けるものとなっていくよう,取組を進めていきたいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 PTA総会
3/10 学校運営協議会理事会
3/12 多文化体験教室(4年) 町別集会(集団下校)
3/13 フッ化物洗口 中学校卒業式

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp