京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:350954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

1年生 がっこうたんけん

 5月21日(水)5校時,校長室にかわいらしい訪問者が来てくれました。
 1年生1組の四名の児童が生活科「がっこうたんけん」の学習で校長室に訪れました。
 礼儀正しくあいさつをした後,「こうちょうせんせいは,なにいろがすきですか?」
「こうちょうせんせいのすきなくだものはなんですか?」「いちにちでいちばんよくつかうものはなんですか?」と予め,考えてきた質問をしれくれました。
 そして,「こうちょうしつのなかをみせてください」という要望がありましたので,ゆっくりと色んなものを見てさわり,尋ねる時間をとりました。
 そして,教室へ戻って絵と簡単な文に,「こうちょうしつたんけん」のまとめを書きとめる予定です。
画像1画像2

紫竹おや(じ)と子の会打ち合わせ

 5月18日(日)本校のおやじの会「紫竹おや(じ)と子の会」の今年度1回目の打ち合わせ会が会議室で行われたので出席しました。
 紫竹おや(じ)と子の会は,今年度で発足以来12年目を迎えます。京都市内の各校でおやじの会の組織化が進もうとした創生期から,活動を始めています。
 この日は,25年度の活動報告と会計報告,現会員及び役員の紹介,新入会員の紹介,そして26年度の活動計画について積極的な話し合いが進みました。
 昨年取り組んで講評であった活動も含め,以前実施して人気のあった活動も復活させようという声もあがりました。
 その結果,6月にホタル観賞会,7月にきもだめし大会,8月にプール遊泳会と前期の計画が進みました。また秋に料理教室,来年は1月に凧作り・凧あげ大会,2月に百人一首・かるたとり大会が計画されました。
 各取組の詳細については,後日おやじの会と学校からお知らせさせていただきます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 保険の日 支部育成学級合同お別れ会 委員会活動
3/3 6年生を送る会 6年身体計測 部活動バレーボール,サッカー 学校運営協議会企画推進委員会
3/4 参観・懇談会(高学年・たいよう)
3/5 部活動閉講式
3/6 フッ化物洗口 参観・懇談会(低学年)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

ボランティア募集

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp