京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up17
昨日:78
総数:430037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

学校に子どもたちの声が帰ってきました

画像1
 8月25日(水)2学期がスタートし,子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。2学期の始業式は,感染症対策のため,オンラインで始業式を行いました。
 1年延期され,令和3年7月23日に開会式を行った東京オリンピックについて話しました。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中での開催となり賛否両論あるものの,オリンピックが開会され,世界からトップアスリートが集まり,それぞれの目標に向かってパフォーマンスが繰り広げられました。毎日ライブで伝えられる様々な競技を,様々な思いで観戦したことでしょう。報道では,メダルの獲得数や結果を中心に表現されることが多くなります。期待されたメダルを獲得できなかったことや予想以上の結果を残したこと等,結果に一喜一憂してしまいます。しかし,この日までの過程を想像して,この日にかけるアスリートの思いや考えに着目すると新たに見えてくるものがあります。選手の声に耳を傾けてみると,多くの選手に共通することとして二つのことが心に浮かびました。
 一つは,相手との闘いではあるのですが,実は「自分との闘い。自分に負けないこと。」だということ。
 もう一つは,自分一人ではなく,「まわりの人の支えがあっての今。」感謝の気持ちを抱いていること。
 この二つのことは,私たちにとっても,子どもたちにとっても大切な考えだと思います。2学期が始まり,子どもたちは自分のめあてを決めてスタートします。そこで,いつも思い通りにうまくいくとは限りません。つらくなったりあきらめそうになったりすることもあるでしょう。その時,「自分に負けないこと」が大切です。また,いつでも「まわりの人に支えられていること」を忘れないでほしいと思います。
 令和3年8月24日にはパラリンピックの開会式が行われ,競技が始まりました。パラリンピックのシンボルマーク「スリー・アギトス」は,世界中から選手が集まり,競い合う様子を表していて,選手たちが決してあきらめずに前進し,世界を動かしているという意味がこめられているそうです。繰り広げられる競技から,さらに私たちが感じることもあることでしょう。
 始業式の話を受けて,各学級で一人一人の2学期のめあてについての話し合いがもたれています。1学期の自分を振り返り,めざす姿を描いてほしいと思っています。

 2学期の学校生活が始まったものの,緊急事態宣言が発出されることとなり,様々な面で制約があり,やりたいことが実現できない現状があります。でも,どのような状況になっても,子どもたち一人一人の学びが保障できるようにしていきたいと考えています。行事や各教科での取組等,何を大事にすべきかを見失わないように,教職員一同で模索しながら取り組んでいきます。
 保護者の皆様,また子ども自身も様々な不安を抱えていることは否めません。学校としてはできる限りの感染症対策を行っていくつもりです。ご家庭では,毎朝夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただいていることと思います。お子様をはじめ,ご家族の方の健康観察について,これまでと同様にご留意ください。毎日の健康観察票の持参は引き続きお願いします。また,お子様やご家族の方に少しでも体調不良がみられた場合は登校を控えていただくなど,引き続き,感染症対策の徹底に,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 不明な点や心配等ありましたら,遠慮なく学校にご連絡ください。

画像2

2学期がスタートします

画像1
 8月23日は,二十四節気の処暑(しょしょ)。暑さが止む頃という意味です。昼間はまだ暑い日が続くものの,朝夕は涼しい風が吹く気持ちのよい時期になるということです。この間,前線の停滞で雨の日が続き,一時よりは暑さはましではありますが,まだまだ暑い日が続きそうです。でも,少しずつ秋の気配も見え始める頃なのでしょう。
 25日(水)より2学期がスタートします。気持ちを切り替えてスタートしようとされていることかと思います。持ち物や夏休みの課題など確認いただき,始業に向けてご準備ください。
 その新たな気持ちでスタートしようとしている矢先,京都府に対して,「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事から京都府全域へ9月12日(日)までを期間とする緊急事態措置が要請されました。それに伴って,今後の学校での取組を見直さなければなりません。それぞれの取組や活動には,意味があり,教育の効果を高める取組ではあるのですが,今は,感染拡大を広げないようにすることが最優先ですので,2学期の当面の取組について,計画を見直し,取り組み方法を検討しています。合わせて,教職員で感染症対策について再確認しました。学校でできる対策を最大限行うことができるように話し合いました。25日には児童にも再度,丁寧に感染症対策について話すようにします。
 なお,行事予定にそって,ご予定いただいたり,ご都合をつけていただいたりしているかと思います。学校だよりで,今後の計画についてお伝えいたしますので,ご確認いただければと思います。すでにお知らせしている通り,8月25日の引き渡し訓練は中止となります。申し訳ありませんが,ご理解の上,どうぞよろしくお願いします。
 保護者の皆様におかれては,毎朝夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただいていることと思います。お子様をはじめ,ご家族の方の健康観察について,これまでと同様にご留意ください。また,お子様やご家族の方に少しでも体調不良がみられた場合は外出を控えていただくなど,引き続き,感染症対策の徹底に,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

8月7日から学校閉鎖日です

 昨年度の夏休みは,休校があったため短くなっていましたが,今年は例年通りの夏休みです。夏休みが始まって2週間あまり。みなさん,いかがお過ごしですか。夏休みの間にやろうと決めたことは順調に進んでいるでしょうか。残りの日数を考えて計画的に実行できるようにしてください。
 
 明日,8月7日は暦の上では「立秋」に入る日。しかし,毎日異常なほど暑い日が続きます。秋の気配が漂うのはいつになるのでしょうか。また,日ごとにコロナ感染者数の増加がニュースとなり,心配な日々が続きます。熱中症対策と感染症拡大防止策と合わせて取り組んでいただくようお願いいたします。

 感染症や暑さに負けないために,睡眠のリズムを整え,栄養のある食事をとり,適度な運動を心がけるようにしてください。そして,毎日の健康観察を続けていただき,健康観察票への記入をお願いします。

 明日7日(土)から17日(火)まで,学校閉鎖日に入ります。学校への連絡がございましたら,18日(水)以降にお願いします。

 みなさんが,夏休みの残りの日々を有意義に過ごしてくれることを願っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp